Re: 日本国民として参拝など不要ということ
飯塚(東京都)です。
>> でも靖国に祀られている戦死者は、祓われてないんですよ?
>> 王政復古のために死しても戦え、というのが本来の目的で、だから
>> 「戦死した軍人しか」祀られない特殊な神社なんです。
>> 今でも彼らは、あそこで戦い続けている。戦死したときのまま。
>> 「気持ち悪い」うえに「かわいそう」ですよ。仏教的に言うと。
>
>これ、どういう根拠で言ってるのかな?
>靖国神社では、神主がいるけど、祓われてないのかな~
>それは、神主の力不足だから?
祓わないですよ。祓ったら意味がない。(^^;)
靖国神社は元の名前を「招魂社」と言うんです。
なんでそんな名前だったかというと、死者の魂を「招いて」、王政復古に利用
するためだったからですね。
まぁ「招く」こと自体は神道として珍しくもなんともないですが、(「雨乞いでも
なんでもみんな一度招くし)、その後ちゃんと祓うんです。
しかし靖国の場合、名前を書いた柱を立てて、あの場所に打ち付けてしまう。
これじゃ祓うもクソないですよ。
こんなことやってるのは、もの凄く珍しい。と言うか、靖国以外にそんな無茶
やってる所は存在しません。
それに靖国の場合、号を付されて魂は「神」になってしまう。
あんな所に神様がうじゃうじゃいて、普通ならとんでもないことになるはずです
が、そこで「戦死者」というのが効いてくる。つまり軍人なんですな、神様が。
天皇のために戦って死んだからこそ、神様になっても変わりなく天皇のために
戦い続けられる。
祓うなんてとんでもないし、最低でも名前を書いた柱を抜かないと、どうするこ
ともできませんね。
>実際今でも天皇から、その王政復古指令っていってるの?
>今でも利用中だとか言ってるけどさ~実際どうやって確認したのよ?
>あんたは霊能者かな?どうして判るのそんな事?
利用するつもりがないんだったら、神様をあんなところに柱を打ちつけて留め
てはいけない。戦死者にとっては、戦って死んだ以上、命令中止してちゃんと
祓わなければ戦い続けるでしょうね。
そもそもそれが目的の神社なんです。確認も何も歴史の問題です。
#そうそう。霊能者には、是非靖国に行ってもらいたいですよね。
#すげぇことになってると思うんだけどなぁ。(^^;)
--
東京都 飯塚顕充
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735