久野です。

kodera_nospam_fj@g_mail.c0mさん:
> >    それで質問なのですが、山手線の代わりに副都心線で新宿3丁目へ行け
> > ればいいという人はかなり居そうなのでしょうか。今の渋谷駅のネック
> > はホームから上(コンコース)へ上る階段が限られていることですが、副
> > 都心線だけは下にあるので、2箇所くらい副都心線に降りる階段が作られ
> 
> 遠いので開通後の帰京チャンス1〜2度くらいしか寄ってないのですけど、
> http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/shibuya/map_rittai_1.html

  この図はいいですね。しかしこうして見ると迷路だな…

> あ、ほんとだ。一旦、田園都市線ホームから上がってまた降りるルート
> しか気がついてませんでした。

> 島式ホームは朝夕で混雑方向が変わる路線では面積を有効に使いやす
> い事、管理が集中出来るので近年の地下鉄...東京で言うと千代田線
> あたりから主流化してますね。ところが階段等を設けるほどその面積
> が直に減る(相対式だと、ホーム端の出入り口以外は壁から側方へ抜
> くのが主流)のが難点です。面積問題を極力悪化させないためには、
> 秋葉原の山手・京浜東北のように、上へ行く階段の真裏に下へ向かう
> 階段を重ねてしまう手が有ります。

  あそこは印象的ですよね。私も、ああいう風に下への階段を裏に配置
するのがいいと思いました。ただ、本当はB4Fに1線移せれば一番いいよ
ね…まあ無理だろうけど。

> 上の図だと、下向きのエレベーターが、既設の上への階段の裏に入れ
> たようですね。

  そういえばエレベータもあったか。まあ乗り換え経路に1つ必要ですね、
確かに。

> で、同様に面積をロスしないように下方向のルートを追加出来るとこ
> ろ(上への階段の裏)が2ヶ所有りますが、ここって混雑集中号車にな
> ってるのではなかったでしょうか?
> 副都心線はどうせ押上方にある訳ですし、そっちに乗車分散してくれ
> た方が良いと考えそうな...

  そうですねえ。半蔵門線側の駅だと、まず表参道の乗り換えはそれな
りに多いと思うのですが、銀座線がホームの反対側です。中型6連と20m
10連では圧倒的に長さが違うので渋谷から乗ってくると前や後ろは停車
位置からはずれています。だから押上側に乗せたければ、銀座線の停止
位置をそっちに動かせばいいのかな。

> 渋谷郵便局の下あたりにかけて相対式ホームを作って「続いて渋谷駅
> です」とか、渋谷駅西・渋谷駅東とか駄目ですかね(^^; 上と同じ理由
> (副都心線乗換え客も後ろ寄りになる)と、どう考えたって手前で降り
> た方が早く乗り換えられるから、分散のしようがないですね。
> 東山線名古屋駅みたいに、中央林間方面を渋谷郵便局側に丸々移せば
> ホーム混雑自体は解消するかもだけど、分かりにくい駅として不評を
> 買いそう。

  名古屋はホームに出ても目の前を乗りたい電車が走って行ってはるか
向うで止まるので、ちょっと嫌ですね ^_^; 20m10連でそれをやったらもっ
と大変そうです。

    いっそ、下り中央林間方面を246下に堀り直すとか :-)        久野

P.S. JR的にも南口側の方がコンコースとか余裕があるので悪くはない
     はず。まあ、東横線撤去して貨物線ホーム設置するときにまた大
     きく変わるわけですけどね。