久野です。

kodera_nospam_fj@g_mail.c0mさん:
> 古寺@carsの方だけ記事が読めてるようで繋がりが分かりませんが...
> Subject:を変えておきます。

  そりゃどうも。なんででしょうね。

> 8500は当初、8M2Tの10連が中央林間開業時点で30本所要とされてまし
> た。設定可能な運転間隔から逆算して30本は越せないので、番号は収
> まる...とされてたように記憶しています。奇数M、偶数Mとも編成中4
> 両、内1両が先頭車で残り3両なので、8700も8800も90までしか行かな
> いはず(91からは他で使える)だったのですね。

  なるほど、そういう計算だったのですか。

> バブル期の中期ぐらいですかえね...に新ATCで最短運転間隔を詰める
> 関係で車両の所要本数が増ることとなり、これで当初計画時に見込ん
> でいた付番は溢れることになったと。新ATCで列車を増やせたはいいが、
> 渋谷駅の容量構造をどうこう出来るわけでもなく、これが後々尾を引
> きますね。間隔を詰めると、利用者自体の増加も有りますし、乗降に
> 時間が掛かっての後続団子→全体遅延の現象が余計起きやすくなりま
> す。半蔵門線が三越前まで達していたから、利用者の直通比率が上がっ
> てくれればというのは有ったでしょうね。ところがこの時期から、新
> 宿の副都心→新都心化が進み、東京圏全体で通勤の流れがより新宿を
> 向き始めたと言います。間の悪い事に。で、山手線乗換え需要で渋谷
> の乗降人数も伸びこそすれど減りはしないと。至る(5000系の)6扉車導
> 入...

  それで質問なのですが、山手線の代わりに副都心線で新宿3丁目へ行け
ればいいという人はかなり居そうなのでしょうか。今の渋谷駅のネック
はホームから上(コンコース)へ上る階段が限られていることですが、副
都心線だけは下にあるので、2箇所くらい副都心線に降りる階段が作られ
ています。ホームの下は何もないはずだから、副都心線への乗り換え階
段は増やす気になれば増やせるはずです。

  まあ、東横線直通になったら今のようなガラガラでは済まなくなると
は思いますが。

        あの立派な地下駅がもったいない(今のところ)         久野