Re: THUNDERBIRDS
"Hifumi" <yutaka-o@fsinet.or.jp> wrote in message
news:411BA69B.24E43323@fsinet.or.jp...
> 「サンダーバード」見てきました。
> 横浜の相鉄ムービルは入替制ではなく、同じ劇場で前半3回
> は日本語版、後半2回は英語版なので、日本語版と英語版を
> 連続して見てしまいました。
> 劇場の入りは3割くらいかなあ。周囲の会話を漏れ聞くと、
> 少なくとも吹替えの回にはV6ファンの女の子たちも来ていた模様。
> 英語の回、日文の2人隣にキラノによく似たおっちゃんが座って
> いたのが気になったりして:-)
映画版のキラノですか?
> えてしてこの手のリメイクってのは
> ・旧作ファンにそっぽを向かれるもの
> ・旧作を知らない世代に全く理解されないもの
> ・その両方:-)
> となりそーなもんですが、本作は旧作ファンにも充分楽しめ、
> 旧作を知らない層にも充分楽しめる作品になっていると思います。
ライカー監督が、この辺には気を使ったようです。
> 旧作ファンにはどうしても不安な、リニューアルされたメカニック
> デザインですが、アレンジを最小限に留めているおかげで「かつての
> メカを使って見たかったようなかっこいい映像が!」とすら錯覚
> させてくれます。本編中に散りばめられた旧作ネタ(ブレインズの
> 苗字がハッケンバッカーとか、クレイトン・ワード邸のティーポット
> 通信機とか)もなかなかニヤリとさせてくれます。
子供の頃は1号に窓が無いのが許せなかったが、今は有るのが許せない。
> 物語が要するに「ホーム・アローンinトレーシー島」で肝心の
> 救助活動描写が少ないのは残念ですが、あの手の「くそガキが
> 間抜けな大人を出し抜いてやーい!」てなこともなく、アランの
> 成長劇としてまとまっていると思います(彼ら子供たちをバック
> アップしたペネロープ嬢やパーカーらの活躍がそのへんのバランス
> をとっていると思う)
こういう話は、パート3あたりでやってもらいたかった。
> 今回、スコット・バージル・ゴードンは誰が誰か覚えることも
> できないくらい「ヒント:活躍しない」だったので、是非とも
> シリーズ化してもっと活躍を見せてほしいです。
3号に乗りすぎ。
> ・フッドが頭ピッカリくんで吹替えが麦人さんだと、某艦長
> さんに聞こえてならないんですけどー。
爆笑!
> ・アランらの1号が発進する場面で、アランとファーマットの
> 手が写る場面だと思うのですが、ファーマットの手がつくりもの
> みたいになってて、無数のピアノ線で吊られているように
> 見えるカットがあったのですがこれは何?
スーパー・マリオネーション(違)
> ・フッドの部下で、「筋肉バカ」「女」のほかにザコが二人いた
> はずなんですが、どこに行ったの?
> ・ティンティン萌ええええええええええええええええええええええ
> えええええええええええええええええええええええええええええ
> えええええええええええええええええええええええええええええ
> えええええええええええええええええええええええええええええ
> えええええええええええええええええええええええええええええ
吹き替え版では、ミンミンだったりしないのか・・・。
実はTV版では、魔性の女だったりする。
> #2号からテムズ川に飛び込む場面で服の上からポッチリが
> #確認できるように見えた←どあほう
サッカー・イギリスチーム優勝万歳!(違)
--
「蒸着せよ!!」 Red Lantis redlantis_@Yahoo.co.jp
アットマークの前にアルファベット小文字でタイプRと加えてください。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735