From(投稿者): | kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.rail |
Subject(見出し): | Re: 原宿駅臨時ホーム |
Date(投稿日時): | Mon, 5 Jan 2009 15:01:33 GMT |
Organization(所属): | GSSM, University of Tsukuba, Tokyo, Japan |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <090105135205.M0169347@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
(G) <gjt5ji$9eu$1@lully.shiino.taito.tokyo.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <090106000133.M0147479@utogwpl.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
久野です。 alceste@shiino.taito.tokyo.jpさん: > 何処を見て、何を以って「残って」と云うかも有りますが、神宮の杜は、 > 大正以降に人工的に植えられた物です。江戸時代にも屋敷地だったりと、 > 厳密な意味での「自然」と言うか原生林ではないそうです。 はい、それはおおむね了解していますが、植生とかはいかにも武蔵野っ ぽいというか。そういう意味では自然だと思います。 あと、御園部分は武家屋敷の庭だったんじゃなかったですか? 久野