Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!news.media.kyoto-u.ac.jp!chiaki From: chiaki@kit.ac.jp Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: 第三者キャンセル /ffj のた めの委員会 Date: Sun, 30 Apr 2006 15:26:38 +0900 Organization: Kyoto Institute of Technology Lines: 61 Sender: chiaki@kit.ac.jp Message-ID: <060430152638.M0115369@cs1.kit.ac.jp> References: <3992740news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3992743news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <442FE211.DCC3BF48@dd.iij4u.or.jp> <3992746news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <060403194354.M0119019@cs2.kit.ac.jp> <3992749news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <060405175354.M0204252@cs2.kit.ac.jp> <060405180545.M0104066@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> <060405215630.M0113318@cs2.kit.ac.jp> <060405231841.M0116514@cs2.kit.ac.jp> <060406173227.M0116213@cs1.kit.ac.jp> <060409145014.M0121833@cs2.kit.ac.jp> <060411211052.M0223181@fe06.highwinds-media.phx> <44538678.B935B4B1@excite.co.jp> NNTP-Posting-Host: cs1.cis.kit.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1146378398 22492 133.16.9.12 (30 Apr 2006 06:26:38 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 30 Apr 2006 06:26:38 +0000 (UTC) X-Newsreader: mnews [version 1.22PL5] 2001-02/07(Wed) Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:4667 工繊大の塚本です. In article <44538678.B935B4B1@excite.co.jp> kenken writes: >  第三者キャンセル委員作ります。 >  fj上での議論には応じません。 >  続きはこりん星で。 > > なんて宣言したままホールドされた今の状態は、既に充分とんでもない状態 > でしょう。 > > こういうネタというのは、 > >  それ関連の記事がてんこ盛りになって、その他の記事量がガンと減って、 >  その後シ〜ンとなる。 > > 現在、このパターン街道まっしぐら(あんど進行中)だと思います。 私は In article <060414212622.M0129808@cs2.kit.ac.jp> chiaki writes: % 普通にやりますよ. 大多数というのも, 反対投票の二倍を超える % 賛成投票がある, で良いです. % % で, この投票の結果に従うことを約束しますか. % % 又, この投票が終わるまで(委員会の第三者 cancel についての % 結論が出てから三週間)実行を待つつもりがありますか. に対する回答を待っているのですがね. 回答があるとは期待していないことも確かかな. # 但し, 回答がなくても私が主催しての投票は行いますから, # どうぞ「御安心」を. 期待していないといえば, まともな policy が河野さんとその 委員会から示されることも期待していない. まともなものに しようと提案されている方もいるようですが, まともなものに したら, 「思うように cancel できなくなる」のだから, それ に対して反応が帰ってくることはない. 二重に偽りの「配送責任肩代わり論」に対する議論も行われる ことはない. (二重にというのは「配送責任」というのがマヤカ シであるのと, それを何も権限のないものが肩代わりできると いうのがマヤカシであること.) 何も分かっていない佐々木さん を含めて, 私の言っていることに対して反論がないのは, それ 「配送責任肩代わり論」がマヤカシであることがはっきりする と第三者 cancel についての大義名分が立たなくなるから. 議論の参加者が少ないのは, どんなに間違ったことでも, ウザイ 記事が消えれば有難い, というさもしい根性から, ということも あるかな. ま, abusers 同士の私闘であるなら, 無辜の参加者に影響が ない限り, 私もそういうさもしい根性で傍観するけれど, 今 はそうでない. -- 塚本千秋@応用数学.基盤科学部門.京都工芸繊維大学 Tsukamoto, C. : chiaki@kit.ac.jp