久野です。

shibuya@dd.iij4u.or.jpさん:
> 札幌←→小樽間のことかなあ?

  そそそ、そうです。東京人には札幌と函館の区別がつきません(嘘)

> 札沼線に乗ると酪農、田畑、湖沼、大河、海、森、山
> といろいろな風景が楽しめたでしょうに。

  時間なかったです。

> > ・銭函駅から先、ずーっと海沿いに走ってくのがほんと海ギリギリで、
> >   海も北海道らしく人家もあまりなく寂しい感じで結構感動しました。
> 
> 悪天の冬だともっと感動します。

  北海道は冬に行くべしという宮脇俊三さんのコトバがうなずける感じ。

> > ・小樽築港って広い構内にまばらに線路が敷かれていて、昔はにぎわっ
> >   てたんだろうけどなあという雰囲気でした。町は新しい施設がいっぱ
> >   いできてて、駅舎もきれいな感じなんだけど、その配線が寂しい。
> 
> 北海道のウォール街だった頃の記憶がある人が港湾整備したら
> すでに小樽は斜陽化して時期はずれだった…というのが真相かも。
> その後ショッピングモールができたりしたみたいだけど行ってないし。

  なるほど。とにかく巨大なショッピングモールはあります。小樽駅か
ら出る「散策バス」が海沿いにそこまで行きますし、JRも私が乗った列
車で築港から小樽駅まで移動する人がぱらぱらいたので、それなりに人
は入っているのかも。私はそっちへは行かずに鉄道記念館(旧手宮駅)へ
行きました。その記事書かないとね。

> > ・南小樽ってなんか山の上というか、切り通しの中の駅なんですね。
> >   で、その切り通しが4線くらい入りそうに広くて、何の線路を撤去し
> >   たのかなと思っていたのですが…
> 
> 南樽駅で緩行電車が停車中に特急電車とかが通過するためではなかったかな。

  なるほど、小樽じゃ番線が足りなかった? でも今は特急ないじゃん。

> > ・さらに小樽に向かうと撤去されてない線路が残ったりしてるとこがあっ
> >   たりして、最後にその線路敷きが町中に向かって分かれて行ったので、
> >   ああこれが手宮線なのかと分かりました。
> 
> 北海道鉄道発祥の地、ですね。

  町中を歩くと線路が残っていてその脇が遊歩道になっていて、結構人
がうろうろしてました。

> > ・小樽駅もやっぱり大きな駅で、こっちは新しい改札とかが地下に出来
> >   てるので、地上部分は昔からの感じが残っている感じでいい雰囲気で
> >   した。頭端式ホームなんかもあるのね。
> 
> ところで、札幌、小樽、函館って0番線がもうなくなったのでしょうか?

  よく見てなかったですが、駅大改造した札幌と函館はないんじゃない
かな。小樽はどうなんだろう。

             それっぽい切り込みは見かけなかったです。        久野