Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed.mesh.ad.jp!news-gw1.ocn.ad.jp!news-gw2.ocn.ad.jp!news-wst.ocn.ad.jp!news.doga.jp!taka2 From: Masamichi Takatsu Newsgroups: japan.handmade.comp Subject: Re: SATA =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEgbKEI=?= SATA2 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJE4wYyQkGyhC?= Date: Wed, 1 Jun 2005 10:47:20 GMT Organization: PROJECT TEAM DoGA Lines: 27 Message-ID: <050601194720.M1600468@XP.doga.jp> References: NNTP-Posting-Host: ns.doga.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: newsnn-ios01p.noc-kinrakuji.ocn.ad.jp 1117622845 25447 61.199.249.82 (1 Jun 2005 10:47:25 GMT) X-Complaints-To: usenet@ocn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 1 Jun 2005 10:47:25 +0000 (UTC) X-Newsreader: mnews [version 1.22PL6T1(IMAP4,UNICODE)] 2003-12/12(Fri) Xref: ccsf.homeunix.org japan.handmade.comp:22 記事 で へべれけさんは書きました > パソコンにHDDを増設しようと思います。 > マザーボードはASUSのNCCH-DLです。 > SATAが空いているので、そこに増設したいのですが、 > SATAとSATA2の違いが分かりません。 > どちらのドライブでも使用できるのでしょうか? SATA1 を高速化した後継規格が SATA2 ですね。互換性がありますので、 SATA2 インターフェースに SATA2 ドライブを接続した場合には SATA2 として高速に動作しますが、 SATA1 インターフェースに SATA2 ドライブを接続したり、 SATA2 インターフェースに SATA1 ドライブを接続することも可能です。 ただし、その場合は、SATA1 の速度で動作します。 ですので、どちらのドライブを購入しても問題ありません。 PROJECT TEAM DoGA 高津正道 taka2@doga.jp TBD00456@nifty.ne.jp PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/ 6月1日(水) 今日のマーフィーの法則 [ブラレクの成功の法則] 何か事があった場合に、自分と同じ窮地に立たされる人物だけを信頼せよ。