小野@名古屋大学 です.

個人的な意見であることをあらかじめお断りします.

<d2vo86$j4$1@news-est.ocn.ad.jp>の記事において
popcorn05@bridge.ocn.ne.jpさんは書きました。
popcorn05> (1)ここでは、「会社からfjに投稿する許可に対して」とありますが、まず、
popcorn05> そこにい言う「許可」は誰が誰に与える許可だと、fj(への参加者)は捉えるべ
popcorn05> きなのでしょうか?(わたくしも参加者の端くれですから気になります)
popcorn05> 
popcorn05> 会社から(誰かが)fjに投稿する(場合の)許可は、fjが行うものであるとする
popcorn05> のであれば、(fjがその許可に対して)肯定も否定もしない、というのはおかし
popcorn05> な話ではありますまいか?
はい, おかしな話ですね.

だから, 何?

popcorn05> (2)何に対して「否定も肯定もし」ないのかはかなり不分明ですが、不分明に
popcorn05> は目を瞑り、では、
popcorn05>       fjはどういう態度で「あるべき」
popcorn05>       fjはどういう姿勢を「持つべき」
popcorn05> なのでしょうか?
「fj は正当な権限のもとに投稿したと推定する」... くらいかなぁ.

popcorn05> (3)もし、仮に現在拘禁中のものや服役中の者あるいは暴力団組織の者が可能
popcorn05> な然るべき方法でfjにアクセスしてきた場合も、「肯定も否定もし」ない、とな
popcorn05> るのでしょうか?そして、この場合のそれが意味するものは何なんでしょうか?
popcorn05> 「受け入れる」ということなのでしょうか?
もちろん「受け入れる」のが当然なのでは?

popcorn05> (4)改めて、わたくしは、憲章は「肯定も否定もし」ない、というような、か
popcorn05> なり消極的な理解の仕方ではなく、積極的に「どういう姿勢でいるべきか」とい
popcorn05> うことが示されかつ理解される方がよいと考えます。いかがでしょうか?
「投稿者が他の組織とは無関係にただの 1個人として投稿している」と
解釈すればいいのではないかな.

popcorn05> (5)また、ここでは、「fjの投稿が正当な会社」という表現も為されておりま
popcorn05> す。「fjへの投稿が正当な(業務行為と見なされている)会社」というものが存
popcorn05> 在する事を述べているわけですが、ということはその裏に「fjへの投稿が正当な
popcorn05> 業務行為とは見なされていない会社」も存在する事を同時に述べていることにな
popcorn05> るわけです。この記事は、ただそれはfjの憲章とは全く独立だと言います。では、
popcorn05>      その「独立」の意味するものはなんでしょうか?
fj の「内部」と「外部」をきちんと区別しましょうという, その程度で
は?

popcorn05> また、fjの憲章は国法で言えば憲法に当たるのに、
popcorn05>      憲章が「独立」であり得るのはいかなる理由からか?
これは日本語が変だと思う. 憲章が*何から*「独立」である得ると言っ
ているの?

popcorn05> fjではこれを「当たり前だ」とされているようですが、fjへの参加者の端くれの
popcorn05> 一人としてはその当たり前であるものが知りたいのであります。
fj への参加者の端くれの一人として答えてみました.
-- 
名古屋大学大学院 情報科学研究科 計算機数理科学専攻
小野 孝男 (takao@hirata.nuee.nagoya-u.ac.jp)