Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.heimat.gr.jp!taurus!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newshub1.kdd1.nap.home.ne.jp!news.home.ne.jp!giga-nspixp2!news-gw1.ocn.ad.jp!news-gw2.ocn.ad.jp!news-wst.ocn.ad.jp!tadasuke From: tadasuke@galaxy.ocn.ne.jp (Tadasuke YAMAGUCHI) Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: fj charter, desired articles / fj憲章、望まれる記事 Date: Sat, 20 Nov 2004 22:21:53 GMT Organization: none Lines: 39 Message-ID: <041121072153.M0110300@sencha.galaxy.ocn.ne.jp> References: <2vjrkeF2nhiqpU3@uni-berlin.de> NNTP-Posting-Host: p6002-ipad314osakakita.osaka.ocn.ne.jp X-Trace: newsnn-ios01p.noc-kinrakuji.ocn.ad.jp 1100989325 31025 60.40.153.2 (20 Nov 2004 22:22:05 GMT) X-Complaints-To: usenet@ocn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Sat, 20 Nov 2004 22:22:05 +0000 (UTC) X-Newsreader: mnews [version 1.22PL7] 2003-09/29(Mon) X-Newsreader: gnspool [Version 1.40 Jun.1,1998 (Unix)] Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:2359 山口です。 >> fj憲章ですが、営利・非営利の話もいいのですが、もう少し「どん >> な記事が望まれるか」という点を明確にするといいんじゃないかと >> 思います。文案を考えてみました。 文案の具体度からすると、fj憲章じゃなくて"fjの歩き方2005"の事例集 の方が良いと思います。憲章に書くには具体的過ぎで縛りとしてキツイ です。憲章にはもっと大きな視点で書いた方がいいでしょう。 それに、思いつく歓迎記事リストを憲章に載せちゃうと、思いもよら ない記事や使い方の可能性を損ないそう。これは敢えて書かない方が 吉じゃないかと。 ... 以下、もし載せるのなら、という場合。 >> fjは、新しい参加者を歓迎する。 これならまぁいいか、です。 >> fjの参加者は、fjを盛り上げるように努める。 は重いです。 fjの参加者は、fjが賑わうことを望む。 はいかがでしょう。 >> fjは、次のような記事を歓迎する。 以下は参加者の望む記事リストをどんどん挙げていけばいいでしょう ね。ここが貧弱だとfjの可能性を損なうことになるので、頑張らんと いかんですね。 追加例はまた別記事に。今はまだ思いつかない。 -- Tadasuke YAMAGUCHI @ Hyogo