Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!news.jstar.ne.jp!nd-tk001.ocn.ad.jp!news-gw2.ocn.ad.jp!news-wst.ocn.ad.jp!tadasuke From: tadasuke@galaxy.ocn.ne.jp (Tadasuke YAMAGUCHI) Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: 有償・無償、営利・非営利、企業 ・大学 Date: Mon, 4 Oct 2004 21:28:03 GMT Organization: none Lines: 30 Message-ID: <041005062803.M0104453@sencha.galaxy.ocn.ne.jp> References: <041002150754.M0118208@sencha.galaxy.ocn.ne.jp> <415eaded$0$971$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <415ecbb5$0$981$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> <041003224804.M0117697@sencha.galaxy.ocn.ne.jp> <41609e80$0$981$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: p1100-ipad15osakakita.osaka.ocn.ne.jp X-Trace: newsnn-ios01p.noc-kinrakuji.ocn.ad.jp 1096925304 5641 219.162.160.100 (4 Oct 2004 21:28:24 GMT) X-Complaints-To: usenet@ocn.ad.jp NNTP-Posting-Date: Mon, 4 Oct 2004 21:28:24 +0000 (UTC) X-Newsreader: mnews [version 1.22PL7] 2003-09/29(Mon) X-Newsreader: gnspool [Version 1.40 Jun.1,1998 (Unix)] Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:1989 山口です。 >> 当然ながら、学生の質問を教官が「文句」と受け止めたからといってそれは >> 「文句でもある」ことの証明にはなりません。 >> #常識的に考えて教官の受け止め方に問題がある可能性は結構高いでしょう。 質問の受け止め方は尋ねてません。仮定話の推測を進めるつもり もないです。 質問者(ここではwackyさん)は質問に文句も含めてるんですよね、 という確認です。つまり正確には、質問じゃなくって指摘含みの 疑問なのですね、ということです。 どっちにしても次の部分で「進言」ってのがあったので、理解 できました。 >> fjにおかしな部分があるのであれば正した方が良いと思います。 >> >> ただ、私がここで言っているのは「fjをどうこうする」なんてだいそれたもの >> ではなくて、「過去の事例を線引きしてAUPを作ろう」としている人達に >> 「矛盾や誤解を生じかねない事例は除外した方が良い」「でなければ、より >> 正確な基準を提示すべきだろう」と進言しているわけです。 # 「正確な」は「明確な」の間違いでしょうか。 じゃぁ議論で出てきた項目とその基準で、合意できているものと そうでないものを「明確にすべき」と思う人がとりまとめれば 良い訳ですね。 -- Tadasuke YAMAGUCHI @ Hyogo