Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!cancer.nca5.ad.jp!133.16.26.50.MISMATCH!nns!chiaki From: chiaki@kit.ac.jp (Tsukamoto Chiaki) Newsgroups: fj.news.policy Subject: Re: [fjsg] Withdrawal procedure / 退会手続き Date: Fri, 30 Jul 2004 01:05:46 +0900 Organization: Kyoto Institute of Technology Lines: 44 Message-ID: <040730010546.M01270449@ims.kit.ac.jp> References: <040729021655.M01518771@ims.kit.ac.jp> <3990054news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp> <040729231519.M01248680@ims.kit.ac.jp> NNTP-Posting-Host: ims.cis.kit.ac.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Trace: localhost.localdomain 1091117146 13088 133.16.16.10 (29 Jul 2004 16:05:46 GMT) X-Complaints-To: newsmaster@kit.jp NNTP-Posting-Date: Thu, 29 Jul 2004 16:05:46 +0000 (UTC) To: fj-supporters-group@top.is.tsukuba.ac.jp X-Newsreader: mnews [version 1.22PL5] 2001-02/07(Wed) Xref: ccsf.homeunix.org fj.news.policy:1129 工繊大の塚本です. ABE Keisuke writes: > 阿部です。いまだにりなざうにニューズリーダーを入れて > おらず、今日も恐らくNetNewsに投稿できそうもないので、 > メーリングリストだけに流すことになります。 > (もしよろしければ、塚本さんにNetNewsへの代理投稿を > お願いしたいです) 了解しました. ということで全文を引用します. 最後尾に私の意見を 少し付けます. > Tsukamoto Chiakiさんは書きました: > > > それとは別に、今回の誤解も含めて、少し考えて、fjsg MLは、僕 > > > とは少し合わないので、僕は会から抜いて下さいというのをお願い > > > したわけです。news のことは news という立場なので、MLとニュ > > > ースと二つって言うのが嫌というのもあります。 > > > > 普通なら抜けようという人を引き止めることもありませんが, > > 誤解で突っ走っておいて, その勢いで抜けようというのは, > > ちゃんと読んで貰えていたらその誤解が解消する筈の情報を > > 提供していた側としては, 愉快ではありません. > > > > 退会は, 誤解で突っ走った勢いによるものではない, という > > ことが, 客観的にも明らかになるまで, 一定の期間をおいて > > いただきたい. > > 塚本さんの意見に賛成です。 > > 一方で、メーリングリストから抜けると、退会扱いに > なってしまうのかという問題にも決着がついておらず、 > 河野さんの件は保留としたいです。 > > --- > 阿部圭介 (ABE Keisuke) これで一応幹事会としては保留ということで良いですか > 新城さん # fjsg-ML をどうするか, 過去ログはどうするか, 公開 ML を別に作るか, # 公開 newsgroup は CFD が通って作られるか, 色々未解決. # それらの片が付いてからではどうでしょうか > 河野さん -- 塚本千秋@応用数学.高分子学科.繊維学部.京都工芸繊維大学 Tsukamoto, C. : chiaki@kit.ac.jp