[fjsg] openness of fjsg-ML
工繊大の塚本です.
# fjsg-ML では To: に fjsg-ML の member を入れると Cc: fjsg-ML
# となっていても To: の member には fjsg-ML からの e-mail は
# 送られない仕様なのかな.
fjsg というのは, fj の control message の継続的な正当性の
確保の為に, fj-news.org という domain 名を維持し, control
message についての問い合わせ等の e-mail が(存続する限りは)
fjニュースグループ管理委員会に届くようにする, という最低限
の必要性を fj 参加者のボランティアで保障しようということで
行われているものと理解しています.
そこに更に何を盛り込むかについても意見は一様ではないし,
運営についても色々な流儀があるでしょうが, fj-news.org を
fj参加者のボランティアで維持するには, お金を集める組織も
必要であるということで, その辺りの違いには私はあえて異を
唱えないつもりです. 呉越同舟で行こうと思っています.
# fj-news.org の名前が使われていても, fjニュースグループ
# 管理委員会が公式と認めない部分についてはfjニュースグル
# ープ管理委員会の公式のものにはならないでしょうし, もし
# そのような誤解が生ずる恐れがあることが起きそうになった
# らそれを阻止することが私の幹事としての役目だと思うので,
# 指摘していただけると有難い.
ML も公開にする方が私の好みですが, この際それには拘りません.
しかし, 非公開にすることを強制されるつもりもありません.
公開しておく方が良いと思われる e-mail がありましたら, 私が
今しているように, fj.news.policy と fjsg-ML の両方に投げる
ようにしては如何でしょうか.
# 簡単に両方に投げることができない場合は, 別々にということ
# で面倒ですが, 御了承下さい.
# # 先の久野さんとの漫才が非公開になっているのは残念だけれど,
# # まあ, あれ位はfjsg参加者の特典としても良いよね.
--
塚本千秋@応用数学.高分子学科.繊維学部.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chiaki@kit.ac.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735