Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!news.media.kyoto-u.ac.jp!ginga From: ginga-fj-swentemporal@ginganet.org (Kawaguti Ginga) Newsgroups: fj.os.linux,fj.comp.input-method Subject: Re: jserver problem Date: Sun, 18 Apr 2004 10:09:30 GMT Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 45 Sender: ginga-fj@ginganet.org Message-ID: <040418190930.M0102410@athena.ginganet.org> References: NNTP-Posting-Host: tk0008-202x210x243x26.ap-tk.usen.ad.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1082282970 25901 202.210.243.26 (18 Apr 2004 10:09:30 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 18 Apr 2004 10:09:30 +0000 (UTC) X-Newsreader: mnews [version 1.22PL6T1(IMAP4,UNICODE)] 2003-02/06(Thu) Xref: ccsf.homeunix.org fj.os.linux:448 fj.comp.input-method:219 川口です RedHat 他の事情は知らないのですが の記事において arita@npl2.phys.nitech.ac.jpさんは書きました。 > Red Hat Linux Enterprise Linux ver.3 にて FreeWnn (rpm バージョン 1.11-36) > を利用しようとしています。 > kinput2-v3 (wnn4 用にソースからコンパイルしたもの) では漢字変換できるの > ですが、emacs (rpm 21.3-4) から起動しようとすると > > Wnn: connecting to jserver at localhost... failed. (connection が張れていないのだとすると以下の話は違いそうですが) emacs 上の変換クライアントは tamago4 ですかね? (Wnn のプロトコル仕様はあまり知らないのですが) tamago と kinput2 で jserver は同じものを使っていても jserver に指示する(?)設定が違っている,というのは ありそうです. kinput2 が使用する wnnenvrc(${WNNDIR}/ja_JP/wnnenvrc 辺りがデフォルト?)と たまご の eggrc 辺りの設定が違っているのでしょう. あと,(完全に記憶の彼方ですが) tamago と kinput2 とで ユーザ辞書の所有者が jserver の owner/自分自身とかで 違っていたことがあったようななかったような... > となります。環境変数 JSERVER は localhost にしてあります。 > jserver が正常に動いている別ホストのサーバには接続できて、問題なく > 漢字変換できるので、Emacs の問題ではなさそうです。wnnstat すると > > wnnstat:localhostサーバと接続できませんでした。 > > となります。kinput2 で漢字変換できてしまうのが不思議なんですが… > と、この様な現象の原因としては、どんなことが考えられましょうか。 > お知恵をお貸しください。 とりあえず,kinput2 の方の起動オプションやら設定やらを 確認しましょう. -- ∧∧ Zzz.. (- - )⌒⌒⊇〜 川口 銀河 ############## ginga-fj-swentemporal@ginganet.org