工繊大の塚本です.

In article <031215130440.M0184020@ims.ipc.kit.ac.jp>
Tsukamoto Chiaki <chiaki@ipc.kit.ac.jp> writes:
% 以上御回答願いたい. 特に 3. については選管諸氏それぞれが自らの
% 責任についてどのように考えているかを含めて御回答願いたい.

というのは理解出来なかったようだ.

In article <200312150458.hBF4wXll019237@mail502.nifty.com>
Naoto Zushi <zushi@muzik.gr.jp> writes:
>   存在しないfromに対して、投票用紙を発行し、相手の
>   メールサーバーからbounceされたことが、数回往復さ
>   れて、今回の確定に結びついたと考えています。

以前この人は e-mail が bounce しなければ到達性があると考えて
良いと述べていましたが, 今回は更に一歩進めて, bounce しても
到達性があるものと同じに確定にしても構わないとしている訳だ.
太っ腹.

>  3.具体的な要求が書かれていないので意図をはかりかねますが、
>   投票期間の延長ということであれば、選管として判断が
>   不可能です。

意図が測れないというところに問題があるなあ. 無論, 投票延長は
問題外だから, それについて質問したのではない.

>  なお、次回以降、選管の組織関係は不明ですが、未経験者で
> あっても、選管業務が滞りなく、遂行できるよう手順書の作成
> 等を促し、また、委員からの委託があれば、当第10期選管もそ
> の作業を行う方針です。

…….

# 私にはこれ以上の親切は致しかねますので, 後は宜しく.
-- 
塚本千秋@応用数学.高分子学科.繊維学部.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chiaki@ipc.kit.ac.jp