工繊大の塚本です.

# 他の選管も同じように分かっていないのかな.

In article <20031211211245.878E.ZUSHI@muzik.gr.jp>
Naoto Zushi <zushi@muzik.gr.jp> writes:
>  選管としてはNGMPに即して、活動を行いますが、分を超えたものについては、
> 判断しかねる部分もありますので、あらかじめご了承ください。

 NGMP には大したことは書いてありません. 選管に要求されているのは
首の上に載っているものをちゃんと使うことです. まあ, 貴方にとって
は分を超えているかも知れない.

例えば, 12月 8日の夕方から(かな) 9日の午前中まで muzik.gr.jp に
 e-mail が届かなくなっていて, 投票が受け付けられなくなっていた訳
ですが, それが解消されたときに, どうして fj.news.policy なりに
 announce しなかったのか.

私は問い合わせもしていましたし, 常に関心を持って fj.mails-lists.election
も読んでいますから, 状況は分かりましたが, 普通の人なら投票用紙の
返信がなかっただけでそのまま諦めてしまうかも知れない. もう大丈夫
ですよと呼び掛けるのが最低限のサービスというものでしょう.

# ああ, e-mail が回復して投票用紙の送付もされましたが, IP address
# を間違って記入するような上流で lost が生じていないと安心できま
# すか. いずれその時点ではそれは分からないことだから, 最悪の場合
# をも想定した上で行動するというのもポイント.

無論, NGMP にはそんなことは規定されていない. しかし, 選管の責任
を果たしたかは, 首の上に載っているものをちゃんと使ったかどうかで
決まるものです.

# 何, 罰則はないだろうって? そう, それは馬鹿な投稿をしても罰せら
# れないのと同じ.

責任を取る能力のない人には何を言っても無駄ですが, 将来選挙管理に
携わる人が別に出てくるとすれば, 私の述べる意見(貴方の言うところの
クレーム)を参考にして下さる方もいるかも知れませんし, そうであれば
公開 ML に送って, fj.mail-lists.election に貯めておいてもらうこと
にも意義があるだろうと思います.

そしてそれが選管以外のfj参加者にも話題として取り扱っていただける
と良いものだと思えば, fj.news.policy にも送ります.

貴方にとっては騒音でしかないかも知れませんが, 御容赦あれ.
-- 
塚本千秋@応用数学.高分子学科.繊維学部.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chiaki@ipc.kit.ac.jp