中村和志@神戸です。

In article <se7k2wqibi.fsf@astec.co.jp>
kudo@astec.co.jp writes:
>  fj では全然話題になってませんけど、どなたか Olympus E1 を
>ご使用の方いらっしゃいませんでしょうか?
「店に入ったら知らせて」と頼んでおいたら「入った」と連絡が入った
ので、早々に触って試し撃ちさせてもらいました。しかし、案の定、
S2ProやD100同様、赤外線リモコンが全く写らなかったので買いません
でした。が、何故か横に*istDも有ってついでに試射したら、こっちは
バッチリ写ってしまい、S2Proから買い替えました。

>重さは思ったより軽いのですが大きさが難点で右のグリップが私の
>指ではしっかり固定できませんでした。
それは私も思いました。*istDも外殻は似たような形状で、小さ過ぎて
私の手にはホールド性がかなり悪いです。PENTAX,RICOH,OLYMPUS
の世界最小・最軽量(馬鹿)トリオのものは、もう行き過ぎる所
まで行ってしまっている感がします。

4/3"システムの利点を活かした小さなレフミラーの御蔭で、ミラー
ショックがとても小さいのが、私には最も印象的でした。*istD
はシャッタレスポンスは良いのですが、ミラーショックは大きめで、
ホールドし難い軽いボディでは吸収しずらいので、手ブレしない
ように気を付ける必要が有ります。それでなくてもPENTAXの小型・
軽量レンズは、暗いものが多いので。

>操作系はいたってシンプル&メカニカルでとても気に入りました。
>フォーカシングやレンズの明るさも気に入っています。
E-1も*istDも、新規に設計し直したそうで、どちらもファインダの
出来が良いです。明るくて、像倍率が高く、MFでも使い易いです。
従来のデジカメみたいに、35mm判にAPSサイズのマスクを掛けた
だけ、みたいなのとは全然違います。
E-1のファインダは、アスペクト比が4:3なので最初凄く違和感を感じ
ましたが、考えてみれば普段良く目にするTVやPCのモニタと同じ
なんですよね。PCのモニタでレタッチ作業することを考えると、4/3"
の方が実は良いのかも、と思っています。

>お店の人の話では半年ぐらいすると次の機種が出るらしいとの事
>なのでそれまで待とうかと思っています。
それよりレンズや、4/3"システム互換機の充実具合を見た方がよろしい
かと。思ったよりフランジバックが長かったので、従来の35mm SLR
用レンズをマウントアダプタで使うのは案外難しいかも、と思い
ました。AFカプラーをゴニョゴニョして…、というシカケを入れる
のは、コストを考えると無理そうなので、AFでなきゃという人達には
受け入れられない気がします。

>P.S.
>ちなみに私は Olympus OM-10 ユーザーでして 20 年以上の機械を
>未だに使っています。
>レンズは 50mm F1.8(標準), 35mm F2.8, 200mm F4(これはつい最近
>買ったばかりです)を持っています。全部純正です。
zuiko 100mm/F2を買わなきゃ。あれは名玉でっせ。ただいずれにせよ、
これら35mm判時代のレンズはE-1には付かないんですよね。なので、
レンズや互換機の充実具合が重要かと。

>まぁ時代錯誤の人間ですね。
いえいえ。一眼デジカメとマミヤRB67を併用している人も、ここに
居ますから。  :-)

そういや、マウントアダプタで思い出したけど、他社のレンズを
Canon EOSマウントボディに付けるアダプタは色々出てるけど、その
逆をやるアダプタというのをこないだの週末に初めて見ました。
フランジバック長の問題は、後玉からフランジまでの距離がある程度
有る望遠レンズなら鏡筒後部をチョン切ればなんとかなる訳ですが、
EFレンズの場合絞りはおろかピントリングもレンズ内では繋がって
いなくて、カメラボディ(内のマイコン)無しではピント合わせすら
出来ないはずなのに…。隣で撮ってた人のは、あたかもEOSボディが
繋がっているかのようにEFレンズを騙す回路入りでした。これで絞り
もピントも操作出来るとかで、EF300/F2.8L,EF200/F1.8L,EF135/F2L
をCanonじゃないボディに付けて振り回していました。
-- 
中村和志@神戸         <mailto:kaz@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE   <http://kobe1995.jp/>
- Be Free(BSD), or Die...
administrator@127.1