Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!onodera-news!news.media.kyoto-u.ac.jp!yaemon From: T.P.S.Nakagawa Newsgroups: fj.mail.reader Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJTUhPCVQJEdJVE1XJWEhPCVrJHI6bxsoQg==?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCPXwkRyQtISJCZ05MJE4lYSE8JWskcjA3JCgbKEI=?= =?ISO-2022-JP?B?GyRCJGsbKEI=?= mail reader/deleter Date: Wed, 24 Sep 2003 14:27:20 +0900 Organization: Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN Lines: 48 Sender: yaemon@kikansha.jp Message-ID: <030924142720.M0351547@arts.kikansha.jp> References: NNTP-Posting-Host: usen-219x113x149x212.ap-us.usen.ad.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1064381508 14863 219.113.149.212 (24 Sep 2003 05:31:48 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Wed, 24 Sep 2003 05:31:48 +0000 (UTC) X-PGP-key-URL: http://www.kikansha.jp/~yaemon/yaemon.asc X-FingerPrint: F3F0 33AA C0F4 A2B4 B5A0 9B41 B81D 20F5 FA18 E3C0 X-Powerd-By: FreeBSD, vim, wmx X-Newsreader: mnews [version 1.22PL5 custom] Original: 2001-02/07(Wed) Xref: ccsf.homeunix.org fj.mail.reader:23 パイプ喫いの中川と申します。 さいとう のぼるさんは 2003年09月24日(水)01時50分発信の すなわち "サーバで不要メールを削除でき、大量のメールを扱える mail reader/deleter" と題した記事にてこう書かれました。 > Windows ME を使ってます。 > 大量にウィルスメールが来ているので、メールサーバ側で > メールを削除しようと思って、いくつかのソフトを試して > みたんですが、さすがに 3,000 通を越えていると複数の > ソフトで試してみたんですが駄目っぽいです。 どんなソフトだったらいいのかな、と考えてみました。 1. サーバに 110番ポートで接続する 2. Received ヘッダ以外のヘッダを表示する 3. ユーザに消すかどうか訊く (y/n) 4. y が押されたら DELE コマンドを発行する 2. に戻る というような対話型のプログラムでしょうか。 ところが、メールサーバ側の仕様として、最後にコネクションを 切るまでDELE 指定されたメールを本当に消さない場合が多いから サーバが 100通、1,000通の DELE コマンドを queue しきれなく なってダウンしそうな気がします。 逆に、すでにさいとうさんが試されたプログラムでも、 いくつか削除するコマンドを発行したところで一旦接続を切って 再接続すればうまくいくんじゃないかと思えてきました。 どうでしょう。 # Perl で書いても良かったら、簡単だし面白いからやってみても # いいな、と思って一瞬さいとうさんに直接メールを出そうとして # しまった。そのメールが読めないんですよね(笑) ======================================================================== 『完璧でなくて良いんだよ、君も。世界も。』 -- 中川 恒雄 ( T.Nakagawa ) mailto:yaemon@kikansha.jp http://www.kikansha.jp/~yaemon/