Re: カメラ組み立てキット
In article <3ee6fc11$0$263$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
wa5y-oosk@asahi-net.or.jp writes:
>http://www.king-2.co.jp/bestselect/bs176/bs176.htm
>↑こんなの出てますよ。LOMOもいろんなヤツを考えますねf(^^;
むむー、面白いけど、ЛОМОのクセに1万円とは生意気だぞー。
#(c)ジャイアン
しかも、※保証なしと堂々と書いているし。組み立て失敗はそりゃ
保証する必要は無いだろうけど、欠品とか、成形失敗の部品とか、
アチャラものには必ずといってよいくらい付きものだからなあ。
そんなこんなで、「天文ガイド」誌の罠にはまって自作カメラは
3台目です。全て中判。デジカメも入れると4台かな。
お気に入りは、PENTAX6x7のレンズマウントとマミヤRB6x7の
フィルムホルダを繋ぐ、カメラと呼ぶよりは、接続アダプタに
近いヤツ。PENTAXの明るいレンズが使えて、マミヤフィルムホルダ
をガッチャンコと取り替えることで簡単にフィルムを白黒、ネガ
カラー、ポジカラーと使い分けられるという。中判ならまだ近所の
スーパーのDPE店でも現像に出せるし、ネガカラーならスピード
仕上げも頼めるし、極めて御手軽に中判の高画質が楽しめます。
最初に出て来たHB-120Tは、余りお奨めではないです。45mmφの
写野絞りが有る為、結局35mm小型カメラ用対角魚眼レンズを円周
魚眼として使えると言うただそれだけに終りました。ちなみに
どうせなら、ЗЕНИТ ZENITAR16mmF2.8魚眼がお勧めです。
NikkorやSIGMAより、シャープで、開放から周辺光量の低下が
少ないです。そして何より、花弁フードをチョン切らなくて済む。
イモネジ3つ緩めると、レンズの外殻が花弁フードごと外れます。
35mm小型カメラに取り付けて使いたくなったら、外殻を元に戻して
イモネジを締め直すだけ。
…というのが、全く同じコンセプト、同じZENITARで組んだカメラ
がどこかのショップのオリジナルとして売ってました。PENTAX6x7
用のグリップが付いている点が少しカッコ良かったかな。
どうせなら、フィルム幅約6cm有るんだからと、世界で唯一の
PENTAX 17-35mm zoom魚眼を円周魚眼にして楽しむのが面白いかと。
天文ガイド頒布HB-120G自作キットカメラをKマウントで申し込んで、
後はzoom魚眼を手に入れるだけ。でもフランジバック調整には、
あのT字金具は全く役に立たないので、50mmF1.4くらいのレンズと
マミヤRBのピントスクリーンとx15位のルーペの方が良いかも。
次は、60mmφネジ込みマウント(Vixen R200SSやED80NZ誠報社強化接眼部
や多くのシュミット・カセグレン)の、同じくマミヤRBホルダなカメラ
を作って光学系のイメージサークルを目一杯使えるカメラを作ろうと
していましたが、デジカメにはまって止まっています。
--
中村和志@神戸 <mailto:kaz@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://kobe1995.jp/>
- Be Free(BSD), or Die...
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735