In article <banrvs$nso$1@news01bb.so-net.ne.jp>
hiroku2@fa2.so-net.ne.jp writes:
>奥です。こんばんは。
中村和志@神戸です。お早うございます。

>| 今ならデジカメを内蔵したストロボくらい簡単にできるでしょう。
>| 小説の中でも色々なシチュエーションが出てきますが、
>| 結構遊べると思うので、どこかで出さないでしょうか。
>元投稿と若干用途は違いますが、
>実は私もこの機能に注目していまして、フラッシュの光の回りを
>確認できていいのに、なんて思っていました。
なるへそ!デジカメ+zoomレンズで画角を同じくらいにしておいて、
bulb or スローシャッタでストロボを炊いて、光の回り具合の確認
&露出計代わりという手は、この春の桜の撮影で良く使いました。

>未だに銀塩写真でがんばっていますが、SLRのフラッシュ撮影で、
>光った瞬間ってブラックアウトして見えてないんですよ。
>EOS RTでも、見えたとしてもほんの一瞬で確認できないんです。
>あ、うまく同調して光った、程度で。
>細かい影なんかの致命的な障害を現像上がりで初めて確認なんて
>実に寂しい限りです。
強い影が髪の毛や黒い服の後ろに出来てたりすると悲しいんですよね。;-(

>中判カメラを使うときにはポラパックで事前確認できますけど・・・・
PENTAX6x7だとそうは行かない様な…。マミヤだと楽だけど。

>デジカメ解像度はケータイ並みでいいんですけど。
>モニター画面も必要ですが、ケータイ並みでいいです。
>画角は取り敢えず28mm程度をカバーしてくれればいいです。
同感です。さすがにメガピクセルは欲しいけど…。
200万画素は不要です。階調も含めて欠陥画素がもっと少なくて、
レスポンスが早ければ。エレキで動作するデジカメが、銀塩メカ
カメに速度で負けてどうする!

In article <baosau$gp0$1@news512.nifty.com>
nospam_ishidan@ma.kcom.ne.jp writes:
>あと問題は、小説の中でも1/30で撮影とあったので作者は110
>カメラの電磁レリーズのタイムラグ分だけ発光を遅らせる機
>構を考えていたようです。デジカメのレスポンスが気になり
>ます。
レスポンスですが、私の様にデフォルト Bulb or Time撮影。
ストロボの死角が無いか確認するだけなら、有効38万画素(NTSC)
or 45万画素(PAL,SECCAM)用の動画用CCDでひたすら撮っては捨て
をさせておいて、ストロボが光って適正露光…かどうか分かり
ませんが、明るくなったコマだけを保存してモニタに見せる、
という処理で、既存の技術・デバイスで実現可能なのでは?

PENTAX auto110を改造してデジカメ化中です。まだホストPC
が必要な紐付き君状態ですが…。TVカメラ用3/2"CCDが丁度
御手頃サイズ。これくらいのサイズがまともな半導体chip
の作れる限界だと思っています。一眼デジカメのAPSサイズ
でも欠陥画素だらけやし。そもそも、レジスタやアキュームレータ
単位で代替処理の可能なPentium4でさえ、あのサイズであの
価格になる程度の歩留まりでしょ。にも係わらず、カメラ雑誌
は相も変わらず馬鹿の一つ覚えみたいに「35mmフルサイズCCD!」
って繰り返してるし…。
作れるものなら作ってみろってんだ。 by 言い出しっぺの法則
-- 
中村和志@神戸         <mailto:kaz@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE   <http://kobe1995.jp/>
- Be Free(BSD), or Die...