《読売は30年前の時代錯誤》


読売は言う(確信的左翼である蒙昧な朝日もそうだが。)


「日本の社会保障はまだ見劣りがする」
「もっと充実させるべき」


「中福祉中負担でいく」


「そのためには増税も必要」

旧式には、いかにも正しいように聞こえる。


30年前の時代錯誤だ。


《歴史に学べ》


官僚が保障を充実しようとしても、できはしない。


人類の歴史に学べ。


例えば”衣食住の保障”
見劣りするからと言って、国が消費税を上げて税金をつぎ込むことが正しいのか?
住宅を保障すると言い、増税し、税金をつぎ込むことが正しいのか?

税金を上げ、そんなことをすると、反対に活気を奪い、
できるものも できなくなってしまう。

これは人類の歴史が証明している。


人類の歴史に学ぶべきだ。



《中福祉中負担と言いながら増税を強いる政策は間違っている》

福祉も同様だ。



見劣りするからと言って、増税し、税金をつぎ込み保障しようとすると、

肝心の活気を奪い、できるものも できなくなってしまう。
人類の歴史に学べば容易にわかることだ。



中福祉中負担と言いながら増税を強いる政策は間違っている。



《人類が犠牲を支払い学んだ貴重な歴史の教訓》


衣食住の保障と同様に、国の関与はできるだけ少なく、


徐々に、本当に困った人に絞り、税金を安くしていけば自然に自力で豊かになるのである。

読売が心配せずとも、衣食住の保障同様、自力で豊かな保障を手にすることができるのだ。


それが人類の歴史じゃないのか。


人類が犠牲を支払い学んだ貴重な歴史の教訓だ。