Re: メモリーの確認
早川です ありがとうございます
作動は正常みたいです
PCは古いリコーのパソコンです
他の古いPC98でメモリによって増設しても認識しないで相性の合うメモリカードの分だけ認識して作動してしまう事があったので 何か確認出来ないかなと思いました CRTを付ければ済むのですが手元に無いのでOSが立ち上がった状態で簡単に確認出来ないでしょうか?
連続運転で特に支障もないのですが気になったので質問しました
<hayakawa>
"Fumihiro Ono" <f_ono2003@nifty.com> wrote in message
news:dptqal$hho$1@news511.nifty.com...
> マニュアルを確認すると分かると思いますが、
> 大抵のマザーボードは、メモリーエラー時にビープ音がなるとおもいます。
> 最近、PCを組み立てていないので、間違っていたらすいません。
> CPUファンが回って、ディスクアクセスするところまで起動したなら
> メモリーは認識していると思います。
>
> hayakawa wrote:
>> 早川です
>> FreeBSD 4.2Rをi486で使用していますが 今日メモリを32MB+32MB+
>> 4MB+4MBから32MB+32MB+32MB+32MBに変更しました
>> CRTが無い状態なのでパソコンが認識しているかどうか確認の仕方がわかりま
>> せん
>> 確認するコマンドとかあるのでしょうか? 宜しくお願いします
>>
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735