Path: coconuts.jaist!rinji-news.jaist!news From: kaiya@cr-sun64.jaist.ac.jp (Haruhiko Kaiya) Newsgroups: fj.rec.animation Subject: Re: [Q] poster no hokan houhou Date: 01 Sep 1996 02:03:03 +0900 Organization: JAIST, Hokuriku; Tatsunokuchi, Nomi, Ishikawa, Japan Lines: 32 Message-ID: References: <507grf$oiq@news.cc.yamaguchi-u.ac.jp> NNTP-Posting-Host: cr-sun64.jaist.ac.jp In-reply-to: kin@jaist.ac.jp's message of 31 Aug 1996 15:17:28 GMT X-Newsreader: Gnus v5.0.15 愛ならまかしてください(うそ),海谷です. In article kin@jaist.ac.jp ([** ISO-2022-JP charset **] 遠山倫史/ Michifumi Toyama) writes: >かいや> ポスターなど, >かいや> もらったときにより多くみることのできる環境におかなければ, >かいや> あとでごみになるだけだと思います.どうせあきるうしい. > >愛が足りませんね(^^;; 元記事は,良い保存法についての質問ポストですから,拙者のリプライは 不適切かもしれません. しかし,年寄りの経験から,私なりの愛を主張させていただきました. ポスターへの愛は見ることです.綺麗にしまっておいても愛にはならない!! >>> # 片っ端から貼る -> 捨てる...のはちょっと忍び難いのです(^^;) >かいや> とにかく壁にはる.これにつきます. >いや、やはり紫外線による劣化は無視できないものでして… いいんです.人間の方も劣化があるんですから. ともに劣化しよう,まさに愛です. これだけではなんなので.... 最近いってないですが(東京に),池袋K-Booksのポスター売りでは, でっかいクリアケースにいれで,洋服ダンスの中の洋服のようにつるして うってました.資金(でっかいクリアケースを買う)があれば, この方法で,(洋服ダンスにでも)保存して,毎日日替わりで出してきては ながめるというのもいいかもしれませんね. さくらちゃんのお父さんがおかあさんの写真を日替わりで出すのと同じです. # なにがだああ. -- ---- not HAIST but JAIST, Staff at Japan Advanced Institute of Science and Technology, HOKURIKU.