畑(邦)(京大農)です。japan.anime.prettyにもクロスポスト
しておきます。

In article <01bc1f49$81e874a0$7bc3d0ca@mayahara.yk.netlaputa.or.jp>,
"Noriyuki Mayahara" <mayahara@imasy.or.jp> wrote:

> 馬屋原憲幸@光栄です。
 (中略)
> 花の名前であるかどうかは知りませんが、
> 「ビエント(viento)」はスペイン語で「風」という意味です。
> #「風摩ようすけ」だし。
> 「ポタモス(potamos)」はギリシャ語で「川」ですね。
> #「川浪ひろみ」だし。

ちょうど再放送を見ているのですが(ビエントやさくらさんが登場
したあたり)、参考になりました。

> ウェピーのキャラで、あと花というと、ももこの母のさくらの天使界での名前
> 「セレーソ(cerezo)」がスペイン語で「桜」ですね。

なるほど、気が付きませんでしたが、Jリーグの「セレッソ大阪」と
同じだったわけですね。

ところで、最近「さくら」をはじめ、桜に関係する名前が多いような
気がしませんか?「さくら」そのものなら、彼女以外にもゲーム関係
とか、某カードキャプターとか、某宇宙開発公団(でしたっけ?)の
総裁秘書とか、桜に関係するものなら、某マリオネットとか・・・

> ついでに、大昔にレインデビラ様がヤキモチを焼いた天使界の伝説のカップル、

> エタミーヌ(etamine)とピスティル(pistil)は、
> それぞれフランス語で「雄しべ」と「雌しべ」という意味です。

・・・何かアブないものを感じるような(自爆)。

> あとは・・・花じゃないけど、リモーネ(Limone)はドイツ語で「レモン」(笑)
。

何となく納得してしまいました(笑)。

-- 
Kunihiko Hata  畑 邦彦  khata@kais.kyoto-u.ac.jp
京都大学農学研究科 農林生物学専攻 応用植物学研究室 
Lab. Appl. Bot., Fac. Agric., Kyoto Univ.