石川@KDDI研です。

In article <3bc839e0.9590%ma31389n@ma3.seikyou.ne.jp>,
Masaya Haga <ma31389n@ma3.seikyou.ne.jp> wrote:
> 芳賀です。parallaxさんがWeeklyReportをして下さっておられるので
> あまり役には立ちませんが(爆)、2001年秋新番組個人的評価です。
> いつもの通り5段階評価です。今回から総合点を付けました。

WeeklyReportにフォローアップしていて気付いたのですが、私が評価すると、
2以下か4以上が多くて3があまりないんです。(^_^;
気に入った作品と気に入らない作品の明暗が顕著なようで……

> 激闘!クラッシュギアTURBO(テレビ朝日系日曜7:00~)
> 朝から結構燃えるアニメです。

御意。
でも、私は休日の朝は寝ていたいので、見続けるかどうかは不明です。(^_^;

> CGによるファイトシーンは質感も良く出ていて、違和感なくとけ込んでいま
> す。

3D-CGの使用を競技場の中に限定しているのが勝因ですね。(^_^)

> 後は子供向けに玩具のみを強調するのか、そうではないところが現れるかど
> うか。

でも、あの玩具って、チューニングが全てであるような気が……(^_^;
エンジェリックレイヤーと違って、一旦競技場に投げ込んだら外部からは操作
のしようがなさそうです。
#プレイヤーが周囲で「今だ!」「行け!」なんて叫んでも意味がありません。
#(^_^;

> キャプテン翼(テレビ東京系日曜17:20~)
> またなんでわざわざ(苦笑)。

来年のワールドカップ開催に合わせるという政治的な目的が全てなのでしょう。
(^_^;

> 特筆ポイントも特にないか。

1つだけあります。井上喜久子さんがよい演技をしておられます。以上。

#BSジャパンで、旧作の再放送をしているみたいです。そちらの方が面白い、
#という意見もちらほら……(^_^;

> サイボーグ009(テレビ東京系日曜18:30~)
> まだ始まっていないためパス

既に高い評価を受けておりますが、まさに「古き良き漫画映画」です。
それでいながら、古臭さを全く感じさせませんでした。
#期待していなかったが実は面白かった作品としては、随一です。

> 旋風の用心棒(日本テレビ月曜25:45~)
> 見られないためパス

第1話の録画を忘れていたので、もういいです。

> シアワセそうのオコジョさん(テレビ東京系火曜18:00~)
> 一応ギャグ系らしいんですが、笑いどころがどうも見つけられませんでした。

御意。
この場面・台詞はギャグのつもりなのだろうな、ということは解るのですが……

> コジョピーが一人空回りしているだけの雰囲気で。

真に空回りしているのはスタッフかも。(^_^;
#失礼ながら、スタッフは自分達が作った作品を観て笑えているのでしょうか?
#ルルルカも描き方を工夫すればもっと可愛くなった筈。

> 前番組と比較するのは酷ですが、明らかにレベルがいろんな面で下です。

既に皆さんから指摘されておりますが、ナレーションの使い方が下手です。
前々番組と比較すると顕著です。

> FF:U~ファイナルファンタジーアンリミテッド~(テレビ東京系火曜18:30~)
> ゲームの世界観を全く知らないせいか、すべてが唐突に見えてしまいました。

ゲームの世界観は少しは知っているつもりでしたが、やはり、すべてが唐突に
見えてしまいました。ゲームの世界観を知っているか否かは関係なさそうです。
#チョコボ以外に「ファイナルファンタジー」な部分ってあるのですか?

> なんか置いてけぼりを食った印象です。また2Dと3Dの絵は質感の差が大きく、
> 全く水と油の様相を呈しています。映像化は鬼門なんでしょうか。

鬼門……(^_^;
まさにそうとしか言いようがないかも。制作スタッフとしてこれだけのメンツ
を集めてこうなってしまうのですから……(-_-;

#あまりこういう邪推はするべきではないのかも知れませんが……
#GONZOは望んでこの作品に携わったのでしょうか? 疑問です。

> ちっちゃな雪使いシュガー(TBS火曜26:20~)
> 見られないためパス

それはお気の毒です。(;_;)

季節使い達がとても可愛らしいです。*^o^*
別記事でも書きますが、季節使い達のあの幼稚な振る舞いが可愛いのです。
「魔法少女猫タルト」の舞台をドイツに、猫を妖精に置き換えたような雰囲気、
と言えば通じるでしょうか?

> X(WOWOW水曜18:30~)
> CLAMP作品は出だしが良くできていることが多く、本作も例に漏れず序盤は
> 説明過多になりそうなところをうまく回避しつつきっちりまとめ上げていま
> す。

個人的には非常に高く評価しております。まさに事前の期待通りでした。(^_^)
川尻監督の才能はテレビアニメシリーズにも通用することが分かりました。
#「X」劇場版? そんなものは、忘れましょう。(^_^;

失礼ながら、大川氏の脚本だったとしたらここまではできなかったと思います。
#「魔法騎士レイアース2」の惨状に比べれば、「カードキャプターさくら」
#では大いなる進歩を遂げたとは言え。
#「CLAMP学園探偵団」? 脚本やシリーズ構成に「あ」の人が関わっているの
#です。原作者は悪くありません。

> 後はこのクオリティがいつまで持続できるか。

制作のアナウンスがかなり昔であったことから、大丈夫だとは思うのですが……
#アナウンスが放映開始よりもかなり昔にされた作品としては、「カウボーイ
#ビバップ」なんてのもありますし。(^_^)

もし制作状況が厳しくなったら、無理して動かなくてもよいから、デッサンだ
けは維持して欲しいです。それが維持できなくなったらお仕舞いでしょう。
#もっとも、全然動かなくてもどんなにデッサンが狂っても、腐女子の方々は
#ついていくのでしょうけど。(^_^;

> テニスの王子様(テレビ東京系水曜19:00~)
> ジャンプスポーツ物の王道?な出だしです。後番組のヒカルの碁と比べると
> 絵柄が古くさく見えてしまいますが、こっちの方がジャンプらしくって
> いいかも。ただそれ以上が今のところ見えてこないか。

ジャンプスポ根ものの王道であるのは確かですが、目立った特長は見当たらす、
テニスに興味が無く、原作も読んでいない私が、見続けることはないでしょう。
#私の場合、ジャンプスポ根ものは、ある程度の特長がないと「原作を読めば
#充分じゃん」と思えてしまうのですよ。スポ根ものに限らないかも。(^_^;

> ヒカルの碁(テレビ東京系水曜19:27~)
> テニスの王子様と比べててっかてかな絵柄ですが、画面は非常にきれいに
> 出来ています。対局シーンも静かに盛り上がっており、今後が期待できます。

こちらは前の作品と逆に、同じジャンプスポ根ものでも特長がある作品です。
基本的に激しい動きは必要ないので、絵柄や構図に凝ることができて(実際に
凝っている)有利であると思われます。
確かに、囲碁のルールを知っている人が少ないので勝負の内容が分からない、
という弱点はありますが、それはドラマで補ってくれると期待しております。

ちなみに、私は囲碁は素人以前で、第1話を「なるほど。前後左右を囲めば、
その石を取れるのか。オセロとはここが違うんだな。」などと思って観ている
始末ですが、充分に楽しめました。(^_^)

#飯塚さん、情報提供ありがとうございました。やはり、過去の名勝負からの
#引用だったのですね。(^_^)

> i-wish you were here(キッズステーション水曜25:30~)
> 見られないためパス

確か、まだ放映を開始していない筈……待てよ、昨晩からだったかな?
#観忘れたかも。(^_^;

> ヘルシング(フジテレビ水曜26:35~)
> 見られないためパス

それはお気の毒です。(;_;)
#全国放映されているわけではないのですね? それならいっそのことBSフジ
#で放映すれば、キラーコンテンツになったかも知れないのに。

parallaxさんはエッジな演出とおっしゃっていましたが、まさにその通りです。
一歩間違えれば単なるスプラッターアニメに堕ちかねない題材を、脚本・演出
の両面において見事に料理していると感じました。(^_^)
#第1話では仔猫ちゃんに萌えてしまいましたが、今後彼女に変化があるそうで、
#楽しみです。

> 天使のしっぽ(WOWOW木曜18:30~)
> 数多ある同系統のアニメとの差別化が鍵になると思います。ただ単に12人が
> 一緒くたにご主人様~とするだけでは×。どこまで守護天使たちの個性と
> 魅力を引き出せるか。

現時点で、それは成功している模様です。
個人的には、妹姫との比較をわめき立ててしまった手前、ホッとしています。
(^_^;

もしこの調子で最後まで魅力を維持することができれば、この系統のアニメで
「登場させなければならないキャラが多すぎた」「放映期間が短すぎた」等の
言い訳が、今後は通用しなくなるかも知れません。(^_^)

> コンドルヒーロー(BSフジ木曜22:30~)
> 見られないためパス

時間を無駄にしなくてよかったですね。(^_^)
陳腐なカンフー映画を思い浮かべて下さい。そのアクションをヘロヘロにした
上で、アニメにしてみて下さい。それがこの作品です。(^_^;

> ココロ図書館(テレビ東京木曜25:15~)
> 見られないためパス

それはお気の毒です。(;_;)
何気ない日常を淡々と描く、というのはこういう作品のことを言うのでしょう。
大したことのないちょっとした事件を題材とし、登場人物達の喜びや悲しみを
丁寧に丁寧に描いています。(^_^)
ただ観終わった後で、図書館に舞台を限定してネタが尽きないのか? と疑問
に思いました。原作もあるようなので、大丈夫のようですが。

> ナジカ電撃作戦(テレビ神奈川木曜25:30~他)
> 見られないためパス

それはお気の毒です。(;_;)
でも、世界観も雰囲気もシャープなアクションも緻密なメカ描写もパンツも
「AIKA」そのままです。「AIKA」を観て我慢して下さい。(^_^;
#あ、パンツの面積は、広告に偽り無く3割り増しでした。

> VANDREAD the Second Stage(WOWOW金曜18:30~)
> 完全に続編という作りで初見の視聴者にはちと辛いか。

米国では、1クールほどのシリーズを、間を空けて放映するアニメやドラマが
珍しくありませんよね。準備期間を設けることで結果的にはクオリティの向上
につながります。日本でもこの形式がもっと普及してもよいように思います。

> とはいえ、クオリティは前作同様高く、安心してみていられます。

「頭文字D」もそうでしたが、シリーズを重ねる毎に、3D-CGの使い方が着実に
進歩しているようですね。

> まほろまてぃっく(BS-i金曜26:00~)
> 見られないためパス

それはお気の毒です。マジでお気の毒です。(;_;)
#2chでは、直前の放映時間変更を知らず、囲碁番組を録画してしまった人が
#絶叫していましたが、彼等もお気の毒です。

一見すると原作をそのまま動画にしているだけに思えますが、実際には随所に
面白くするための工夫がなされています。GAINAXここにあり、と思わせてくれ
る作品です。単なる裸アニメではありません。
今後控えている「アベノ橋魔法☆商店街」や「プリンセスメーカー」「トップ
をねらえ!」も期待できそうです。
#後ろ2つは明言はされていませんが、公表されたも同然ですよね。(^_^;

> バビル2世(テレビ東京金曜27:10~)
> 見られないためパス

時間を無駄にしなくてよかったですね。(^_^)
懐かしのアニメ、なのかも知れませんが、「サイボーグ009」の前に霞んで
消えて無くなってしまいました。(^_^;
#学生服の超能力少年の活躍を描いた作品なら、「学園戦記ムリョウ」の方が
#6600倍面白いです。そちらを観ましょう。「X」でも可。

> 星のカービィ(TBS系土曜7:00~)

未見。

> ガイスターズ(テレビ東京系土曜7:30~)
> 「RUN=DIM」と同様日韓合同制作。過去の物と比較すれば出来はよいのです
> が、なんかもうひと味あっても良さそう、ってのは贅沢な悩みでしょうか。

韓国アニメ(共同製作なので、純粋な韓国アニメではありませんが)も着実に
力を付けていますね。これまでは今一歩あか抜けない部分があったのですが、
この作品でそれが打破されることを期待しています。

> ストレイシープ ポーのちっちゃな大冒険(フジテレビ土曜12:55~)
> 見られないためパス

そう言えば、そんな作品がありましたっけ。忘れていました。(^_^;
「ストレイシープ」自体は好きですけど、30分枠にするような作品でしょうか?

> RAVE(TBS系土曜17:30~)
> 見ていないためパス

個人的には気に入っています。
一言で言えば「One Piece」ですが、原作のポテンシャルの差は埋められない
でしょう。でも、渡部監督なら、差を埋めることはできなくても、少なくとも
そのポテンシャルを最大限引き出してくれる、と期待しています。

> カスミン(NHK教育18:30~)
> 見ていないためパス

元気なカスミンに転んでしまいました。(^_^;

> バンパイヤンキッズ(フジテレビ系土曜18:30~)
> 見られないためパス

時間を無駄にしなくてよかったですね。(^_^)
一言で表せば、裏「はくしょん大魔王」といったところでしょうか。魔界から
追放になった吸血鬼一家が、1000人驚かすという戻るための条件を満たすため
奮闘するも失敗続きという話です。絵柄はカートゥーンっぽいです。
この説明で何となくイメージが浮かびませんか? 多分そのイメージ通りです。

-- 
┏                石 川  彰 夫   ( いしかわ あきお )                ┓
┃ 株式会社 ケイディーディーアイ研究所 (KDDI R&D Laboratories Inc.) ┃
┃     E-mail address < akio@kddlabs.co.jp >                        ┃
┗     Web Site URL   < http://www.hc.t.u-tokyo.ac.jp/~kageo/ >     ┛