Path: usj.3web.ne.jp!fu0.bekkoame.ne.jp!news1.bekkoame.ne.jp!news.ksw.feedmania.org!newsfeed.mesh.ad.jp!news.idc.ad.jp!nr1.ctc.ne.jp!news.ctc.ne.jp!news.thn.ne.jp!not-for-mail From: "S. GOTO" Newsgroups: fj.rec.animation,japan.anime.pretty Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQiVBJSclLSEqJTclOSVXJWohdCMyIzAbKEI=?= Date: Fri, 17 Aug 2001 22:34:55 +0900 Organization: CATV user Lines: 119 Message-ID: <9lj6i2$pbg$1@news.thn.ne.jp> References: <9leec7$bcu$1@news.thn.ne.jp> <9lf144$fft$1@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp> <9lg84n$ido$1@inc.m.ecl.ntt.co.jp> <9lhvo8$bnr$2@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp> Reply-To: "S. GOTO" NNTP-Posting-Host: fjm0791.fjdoc.thn.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news.thn.ne.jp 998055298 25968 211.133.211.23 (17 Aug 2001 13:34:58 GMT) X-Complaints-To: news@news.thn.ne.jp NNTP-Posting-Date: 17 Aug 2001 13:34:58 GMT X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 5.50.4522.1200 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V5.50.4522.1200 Xref: Sakura.CardCaptors fj.rec.animation:976 japan.anime.pretty:595 後藤です 本日は大阪出張でした(日帰り) 暑かったっす。 "parallax" wrote in message news:9lhvo8$bnr$2@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp... > > で、実は「エンジェリックレイヤー」が2週続けて > > 格闘以外の話になりそうなので、感想書こうかなあ > どーぞどーぞ、やっちゃって下さい。手薬煉引いてお待ちします。 まあ、夏休み特別企画って、感じですかね。 格闘技に精通してないってのが、いままで できなかった最大の理由なのですが。 「親記事投稿促進月間!」とか、宣言してみようかな。 > みさき「O次郎さん、これ、なんね?」 ぎゃははははは>バケラッタの王二郎 私、美少年属性なんて皆無ですから、「やろー」キャラなんぞ、 こんな扱いで充分です。 しかし、そうなるといっちゃんはQ太郎かもしれん。 あの白衣の下はヒミツ? > 叔母様「フィールドって言っても、只の小型トランクじゃない?」 これは大胆な(^^;;;;;)叔母さん呼ばわりは怒られますよ。 某温泉街だと殴られてます。 > 叔母様(姉さん、いくら自分の王座が危ういからって、こんな運動 >     神経が切れてるみさきにとって不利なインターフェースを >     開発させるなんて・・・はっ、と言う事は姉さんのバイオ >     ニック化手術、両足・右腕・右耳の交換が終わったって事? >     道理でOSAからの極秘ニュースが入ると思ったら・・・) やはり、600万ドル払って手術したんでしょうか? してみると、ダンナは元宇宙飛行士だったとか? おもちゃで遊んでるバヤイではないですね。働いて借金返さんと。 > なんて事になったら、如何しましょ? > #あるかぃ、こんな展開。(^^;) 妄想部分は全面的にお任せしたいと思います。 ネタがあればやりたいけど。 「カードキャプターみさきち」の続きで、 「カードキャプターはとこ」……これは佐々木さんが 自主的にやっていただけるかも。 > 「亞里亞ちゃん大活躍!」で喜んだのが半分、「これも亞里亞ちゃん > の一つのかたちか!」で惑わされたのが半分。上手い精神攻撃です。(違) 実は亞里亞がシスプリの主役だった、とか? > 四葉 「ならば、何故にそんな高度なロボットが作れたりするデスか?」 > 鈴凛 「この程度のものなんか『なんとなく』で作れなきゃ、立派な >     マッドサイエンティストにはなれないよ。」 > > #そんなもの、目指すんじゃありません>鈴凛。(^^;) ちょっちマジな話をすると、そもそもメカ鈴凛がなぜ作られ たかというと、彼女はアメリカ留学を希望しているんですが (まあ、多分電子工学|ロボット工学の専攻かと)、留学の 間、「自分を忘れないで」という気持ちを込めて作ったもの なのです。メカ鈴凛をあにきの元に残して、自分の代わりに して欲しい、ということのようです。妹達のなかで、彼女だ けがあにきの元から一時的とはいえ離れなければならない、 それがつらいらしいんですね。 話を聞いてるといじらしいんですけどねえ、それだけのもの を一人で作れるなら、留学どころか、単位取得と同時に博士 号もらえて、MITから教授として迎えられ、一生アメリカ 暮らしになるやも。 でも、彼女はあにきと一緒に暮らす道を選び、晴れて真っ当 なマッド・サイエンティストへと……って、これは妄想か。 > > 一応、来週はその続きだったりするのデス。 > ネタを仕込んでお待ちしております。 ということなので、数学を得意にしておかんと、まずいのデス。 よろしくお願いします。 > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > この「亞里亞、衝撃のデビュー」で私的には脳のネジが全部飛びま > > 私は酷評しましたが、伝説に残るかもしれません。 > 「その時。彼女の歌声は普く銀河(f.r.a.)に広がり、そして彼女は >  伝説となった・・・そう、銀河の歴史が、また1ページ・・・。」 > #きっとこれは「アリアアタック」とか呼称されるに違いなひ。(爆) 何か、すごいことのように思えてきた。 > > ふと思ったのですが、咲耶主役の回は、作画に恵まれていません。 > う〜む、あのオサゲが作画上の難点なのかも。(違) でも、もっと難しいと思われていた春歌は、主役の回で 結構良質な作画だったんですけどねえ。 > #この程度で駄目なら「○ー○ー○ー○」なんか…確かに崩れたか。 ああ、あれも、名前こそ違うけど「あ」の人。 > > 作画がよければ、素直に「欲しい」って、宣言します。 > では、作品は後藤さんへ。私は鈴凛’ちゃんを頂きます。(爆) では。 うーん、中を開けて見てみたいって思う私は、外道? -- S.GOTO goto.shinichiro@tx.thn.ne.jp YUekIon2teHA;FbyRI18:00_18:30PMk.e//ONgAIqmiR!