Re: all side mountain (10/25-10/31)
木阿塚四方です。
ストーリーランド、ダイガード、∀ガンダム、カードキャプターさくらの話。
hidero@po.iijnet.or.jp wrote in message
<7vtvut$4ll@infonex.infonex.co.jp>...
><7vk98i$kh1$1@news01bc.so-net.ne.jp>の記事において
>gakq@kb3.so-net.ne.jpさんは書きました。
>
>どうもです。# コレは漢字にならない。^^;
獰猛です(^_^;)
>朝日新聞の月イチ連載のアニマゲドン(アニメ、マンガ、ゲームのページ)の
>最新号(先週だったかなぁ)によると、この秋スタートのアニメ番組の
>視聴率では2位あたりに在ったような。3位だったかも。
日テレ得意なエピソード集アニメ版という風に見えます。
数字は一応取ってるみたいですね。
>個人的には冒頭の数秒見て、興味が沸きませんでしたので見てません。
># 私はアニメに実話を求めてはいないからでしょうね。
画を見ると、あるいはコストを低くする為にアニメにしたのかなあと思えます。
シナリオ的に悪くないんですけどね。
>>> >>> ■地球防衛企業ダイ・ガード(4)
>>> アニメ批評の最新号、ベターマンの評において、エヴァの難解な部分が
>>> おもしろさだと誤解した、とかなんとか書いてまして、あるいはこのアニメ
>
>う〜ん。平たく言うとその批評ではベターマンはつまらなかったという
>事ですか。それは向学の為に読んでおくべきかな。
どちらかというと数字的な不調に伺えました。
>>> が、現時点では平坦なマーケティングの統計という感が・・・・・
>
>つまり「面白く見える」(と思われる)エッセンスの集合体という事ですか。
>何となく痛いツボを突いている様な気もします。^^;;;
あるいは商業アニメとしては正道なんでしょうし、またこれはあくまで
まだこのアニメが客寄せの段階で本腰でストーリーに入ってないって
いう事ですから。とにかくこれからですこれから。
>>> >>> ■ターンAガンダム(29)
>あらま。(笑)それは知りませんでした。
>ガンダム世界の理論(ヘ理屈 ^^;)って変遷してるんですねぇ。
本質的に試行錯誤してる作品だと思います。
>今まで描写された範囲では、全てを肯定するとは言いつつも宇宙世紀ネタの
>ガンダム以外を連想させる部分は無い様子なので、その線で行きそうですが。
色々設定的におもしろい事もあるんですけど、全てを肯定すると言い放ってる
のが主にプロデューサーであったり、バンダイであったりするのですが、監督
のインタビューなどではあまり意識してないように私には見えます。
#あのウォドムのナンバー形式がネオジャパン的であるという話・・・・
>>> >■カードキャプター さくら(12だったかな ^^;)
>>> 前後賞、11です。
>>> あのあずきちゃん(笑)が中国に帰っちゃうまでですよね。
>
>でした。学芸会のところが一番面白かったかな。
多くの謎を残しつつ、取り敢えず解決、というか今回ただ単に
とっ捕まえたという話でも無かったところもおもしろかったです。
># 苺鈴ちゃんがキャラ的にしっかりしたポジションを固めたのにサヨナラってのが
># ちょっと残念だったりしますが。他に居ないんですよね、押しの強さと
># 一途さが同居してる娘って。
なにかもう一つ苺鈴ちゃんにはカードに絡むところが欲しかったです。
こう、ただショットのカードを買ったとかいう事じゃなく、根深い血の契約
があるとか、呪いがあるとか。
>ええ。発売スケジュールを見ると次(12っすね ^^;)は値段が安いので
>2話か3話収録っぽいです。第一部完という事なのでしょう。
ちょうどレンタルする2、3日前に、なんと近所で唯一レンタルしてた
店が閉店して余所の地域に移るという(>_<)
これはもうDVDみたいなものに乗り換えちゃう機会であろうか・・・
木阿塚四方
gakq@kb3.so-net.ne.jp
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/kb3/gakq/tuka.html
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735