成岡@DTI静岡です。”D”となると黙っていられません(爆)。

parallax wrote in message <7u8mg6$t0t$1@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>...
>こん○○わ、PARALLAXです。御返答、有難う御座います。
>
>Yuriko Kamiyama wrote in message <3807AD03.601B@ulis.ac.jp>...
>>> 「’D’とは  …DRACURAのDですの?」
>>アニメでは、このセリフがなかったのでがっかりした覚えがあります。
>>「吸血鬼ハンターD」の中で一番重要なセリフだと思ってたのに、どうしてこの
>>セリフがアニメではなかったんでしょう。
>
>アニメとなりますと、14年前の芦田豊雄監督の奴ですね。アレは
>確かにこの手の台詞のみならずシーンの省略やキャラクターの改作
>が激しく、見ちゃいられなかった記憶があります。矢張り文庫1冊
>分を劇場版1本に納めるのは無理がありますなぁ。

  ですね。私は先にアニメを見たあとで小説を読んだのですが、当時小説ファン
が激情したというのもわかります。ただどこかに「神祖さま」というせりふはあっ
たような気がしたのですが。あとボスキャラ(^^;との戦いのシーンでボスキャラ
が何かに気づいて視線を動かすとその先に神祖の像がある、てな演出もなかった
かと。
# また見てみようかな(最後だけ(笑))。まあ結局原作を知らないと何がなん
# だか分からない演出ではあったような。

>#尤もコレの御蔭で、芸能界に全く疎い私でも、誰よりも先にTM
>#ネットワークを知る事が出来た、と言うのは秘密だ(爆)
# しかもあの曲自体はTMNファンでも知らないことが多い。

>その物語を語る尺に見合う原作の量で無い場合にはこう言った大胆
>な改作が施されるのは現在にも見られる世の倣いとは言え、確かに
>酷い改作だと思われるものも今もってなおあります。矢張りその尺
>に見合う原作が無い場合には、キャラクターだけ持って来た程度の
>オリジナルストーリーをブチ上げるくらいの覚悟で挑んでくれた方
>が、モニターの此方側にとっては安心できますね。

  ちなみにカセットドラマというのもあったんですが、これがまた酷かった。あ
の「北海魔行」を原作として、ほとんど原作通りの進行をして、配役もアニメと
ほぼ同じでかなり満足がいくものだったのにも関わらず「面白くなかった」。
# まあDがしゃべりすぎ(笑)というのもあったんですが。

--
成岡@DTI(ynaru@jade.dti.ne.jp)