Eagle@biglobeです。

Fujimori Eijirou wrote in message <6nvcb7$4u8$1@swapw4.swa.epson.co.jp>...
>藤森@セイコーエプソンです。

ども。

>カードキャプターさくら 第13話「さくらとゾウの力くらべ」の感想です。

>  ~⌒~
>§//∬∬ゞ§
>q・  ・p
>(  x  )
> \__/
>ああっ!さくらちゃん、ごめん!
>見なかったことにしてくれ!

久保キリコですか?(^^;。

>ここから本題。

>ペンギン公園の滑り台、「ペンギン大王」がなんと土台ごとひっくり返しに
>されてしまいました。

あのすべり台の滑るところの急角度は、ちょっと危ないかも。

>ちゃんと「ペンギン大王」って言いましたね。
>これで、イリュージョンのカードの時に、原作にあったペンギン大王が
>出てこなかったのは商標のせいじゃないとわかりました。
>「でっかい肉まん」の方がおばけとのギャップが大きくて面白いと
>考えたんでしょう。(大差ないような気もしますが。)

なるほど。しかし、・・・なぁ。

>ペンギン大王をひっくり返した犯人について、5人娘が噂話をしています。

強引な幽霊ネタですねぇ(笑)。

>奈緒子ちゃん、恐いのが好きな割には、イリュージョンの時に見たのは
>一つ目のあんまり恐くないおばけだったけどなあ。
>恐いのが好きでも、子供なので想像力には限界があるようですね。

近頃の子供の恐いものってなんなんでしょうね?

>動物園でナマケモノを観察している小狼、山崎君ほかの班。

「ナマケモノが見てる」っていう漫画がありましたよねぇ。

>山崎:「ナマケモノはねえ、ほんとはものすごく俊敏なんだよ。(中略)
>    その移動速度はねえ、確認されているだけでも時速100キロを
>    超えているらしいよ。」

チーターより早いナマケモノ(^^;。

>小狼:「すっごいな~!やる気になってるナマケモノを見られるかな?」
>おいおい、日直の仕事内容はともかく、香港には動物園もなかったんかい!
>魔道書ばかり読んでて、動物図鑑も見たことが無いってことですかねえ。
>李家では、子供にどういう教育をしとんだ!

彼には、友人を疑うと言う資質は存在していないのかも(^^;。
#でも、よく人疑ってるけど(笑)。

>#「3×3EYES」の藤井八雲もこんな目だったな。

糸目ってやつですか。彼はよく戦闘時とかに目開けてますね。

>・パワーのクロウカード
>ゾウの檻に侵入し、ゾウを放り投げてしまうパワーのクロウカード。
>さくらちゃんはウインディのカードでゾウを受け止めて助けます。

よく、思うカードがすぐ出てくるものですねぇ。そろそろちゃんと
管理してないとすぐでてこないような枚数な気がしますけど。

>力自慢のパワーのクロウカード。

しかし、パワーの表現があれかい(笑)。

>さくら:「つ、綱引き!」

うーん、アームレスリングとかよりは妥当な線だったわけで
すね(^^;。

>とうとう正体を現わすパワーのクロウカード。
>しかし、その姿はどう見ても小さな女の子だったのでした。

ギャップ狙いですか?(^^;
そういえば、ウォーティですら絵の応募がありましたねぇ。

>ゾウを投げ飛ばすほど力持ちのパワーのクロウカードに、
>さくらちゃんが勝てるわけもなく、負けそうになります。
>さっき助けたゾウさんが加勢してくれますが、それでも負けそうです。

うーん、この時ゾウは、何を思ったのでしょう(^^;。
敵の敵は味方でしょうか。

>その時、小狼が前回入手したタイムのクロウカードを使って時間を止め、
>パワーの手からロープを取ってしまいます。
>で、さくらちゃん&ゾウさん組の勝利!

ずっこー。

>「さくらとゾウの力くらべ」じゃなくて、
>「さくらとゾウ対パワーの力くらべ」だったのね。
>しかし、ゾウさんが加勢しただけでも反則だと思うのに、
>タイムまで使ったんじゃイカサマ同然だと思うけどなあ。

まるで、闇のゲームが始まったかのようなオチでした。
まぁ、だからあのカード凶悪なんですよねぇ。

>小狼も、さくらが負けるのを待って、自分が勝負を挑んで
>タイムを使えばパワーのクロウカードを手に入れられたのに。

ま、有り場所が分かってればいいでしょうし。
あれで、いつでも取り返せるし(笑)。

>さくら:「ねえケロちゃん、このカードってやっぱり...」
>ケロ :「もちろん、つこたら力持ちになる!」

ま、これはこれで便利でしょうねぇ(笑)。

>知世ちゃんのお願いで、ひっくり返ったペンギン大王を元に戻すさくらちゃん。
>しかし、その写真を雪兎に見られてしまうのでした。

見られる人が人だということで(^^;。

>その写真のネガ、どこに現像に出した~!
>動物観察用に先生から渡されたカメラだから、
>先生が集めて現像に出すと思うけどなあ。
>そうしたら合成写真なんて言い訳できなかったよね。

できると思いますよぅ(笑)。

>#それより、知世ちゃんはなぜ今回はビデオに撮らなかったんだろう。
>#水族館の時はしっかりビデオを持って行って撮っていたのにねえ。

さすがに当初から撮る予定でないと持ってないせい?

>あと、大きくなれるカードが手に入れば、怪獣そのもの...
>でも、念願の「電柱くらい大きくなって、お兄ちゃんを踏んでやる」
>っていう夢がかないますね。(1話参照)

そう思っててもできない(やらない)のがさくらですよぅ(笑)。

>で、そこでシンデレラ役をやるお兄ちゃんを見ることになるのか~?
>う~む、シンデレラねえ。お兄ちゃんのふりひら服姿を見れるわけですか。
>見てみたいような、見たくないような...

都合の悪いものはすぐに忘れることにしてます(^^;。

>しかし、いずれにしろミスキャストじゃないのか?。
>桃矢は意地悪なお姉さんあたりが適役だと思うけどなあ。

くじ引きと見ました。

-- 
eagle@mtg.biglobe.ne.jp