Fujimori Eijirou wrote:

> う〜む、ほんとにカードキャプターさくらの記事が少ない...

本当は私原作を読んでから、この作品のとりこなのですが、
BS観れないのでホームページやNG、アニメ本で我慢するしかないのです(苦笑)
もしBS観れたとしていたなら、あなたと、このNGでCCさくらの話題で盛り上がっていたと
思います。非常に残念です.....。(苦笑)
確かにCCさくらの記事少ないですね....意外

> かわいくて、しかもおもしろいと思うんだけど...

それは確かです。あの素直な性格がたまらないです(笑)
特に、原作で父親の紹介をする時、「好き!」と彼女は語っていますが、
小4ぐらいになれば、父親を煙たく思い、距離を置きたがる年頃に入って
いると思うのですが、そう思えるなんて素直な子だと思います(笑)
有り難いと思った時には素直に「有り難う」
それにおばけや幽霊が恐い事を友人とかに暴露しているとこ、(普通意地を張り隠すのが
他のアニメのキャラの常?)
はやい話、性格のいい子です(笑)
#特に、単行本4巻のp137の1コマ目!典型的なアニメの主人公なら、あんな言われかた
#した直後には、意地を張りそうな気がするな...。そこを素直に、「うん、でも
#ありがとうっていいたかったの」と言うなんて!可愛いです(爆)
雪兎さんにプレゼントあげたり、ホットケーキ焼いてあげたり(優しいし....)

> ま、ニュースグループ読んでる人の年代じゃ、
> 小学生には萌えられないだろうからなあ。

いやあ、小学生のキャラであそこまで萌えさせられたアニメははじめてかも(爆)
まー、あのアニメは元が少女漫画だからでしょうけど、あの木之本桜って
妙に大人っぽい色気があるような気がします。(大人っぽいといっても高校・大学生ぐらい)
特にあの髪型!都会の大人の女性的な感じがします。(モデルさんみたい)
(でも”赤いたまたま”で髪を束ねているとこみると
やっぱ子供で可愛いなと思いますが(笑))
足もすらっとしている気がするし。

> (そういう私も、アキハバラ電脳組の方が妄想しやすかったりする。)

私も最初はそうでしたが、途中からCCの方が妄想しやすいです(笑)

 > おっ、CLAMPのカードキャプターさくらのホームページに、

ちょっとこのページ重いですね(苦笑)

> 観月先生の設定が追加されましたね。

さくらちゃんが「はにゃーん」になってしまう(笑)あの女性教師ですね?
もしや、さくらちゃんにも知世ちゃんの性質が....

> 知世 :「とってもかわいいですわ、さくらちゃん。(ポッ)」

同性から見ても魅力的ってか?(笑)
前から思っているのだが、知世ちゃんは雪兎さんにさくらちゃんに関する
事で嫉妬する事ってないのでしょうかね?(笑)恋のライバル?!
#雪兎さんは、さくらちゃんが自分にメロメロな事知っているのかな?
#どうもさくらちゃんはワイルドな男性よりも、雪兎さんやお父さんのように、
#家庭的?で繊細な感じの男性が好きなのかな?
#ちなみに、さくら家はお互いの会話がよそよそしいような気がするが.....。

> 知世:(でもこれで、さくらちゃんの走る姿を
>     ぞんぶんにビデオにおさめることができますわ。)

ハハハ、黙っていつもビデオ撮らせてあげてるさくらちゃんもまた良い!(笑)

> ぶっちぎりでトップを争うさくらちゃん、小狼、苺鈴の三人。

さくらちゃんってマラシンも得意だとは?しかもいつも一位?
やはり家系なのかな?
#ちなみに私も小中学生、の時は走るのは得意でしたが、短距離専門だったので
#(陸上部というわけではない!)、マラソンはだめ!だった(笑)

> 桜並木道の折り返し地点

さ・く・ら、ちゃんにお似合い(笑)

後の記事の内容はBS観れない私には酷なので、省略します。(苦笑)

最後にちょっとお話:
原作版のりかちゃんは、可愛いが、アニメ版はあまり好きでないですね....。
髪の色をもっと別の色にしてほしかった...(私の意見としてはね)
#おばさんくさく見えてしまうのは私だけ?
2番目に好きなキャラはもち、「知世ちゃん」に決まり!(爆)

ちょっとしゃべり過ぎたかな?(笑)

ではまた(笑)