ホ○○○の修理、第2段。前回は後ろ泥除けに装着した赤色反射版のナットが外れたというものでしたが、今回は前泥除けを荷台に固定している部分です。……これは小部品ではなく、泥除け自体の貫通穴が大きくなってしまったとか、そういう奴じゃないかな? 荷台裏面にある小突起に泥除けの穴を当てはめて、耳付き螺で留めるんですけど、小突起の長さの範囲で泥除けが動いてしまっています。
こういう場合はワッシャーを挟んで押さえ付けるのが王道。但し螺ではなく、小突起の直径を内径とするワッシャーが必要です。手持ちはM5とM6で、これはどちらも入りません。M8が必要……ということで、速攻でドイトへ行って来ました。M8×18×1.6のワッシャーを5枚購入。l思ったより外径が大きかったんですが、結果として許容範囲でした。3枚使って泥除けを荷台に押しつけます。
まあ、4月に交換したばかりの後ろ泥除けと違って、前の泥除けは13年間ずっと使い続けているものですから、そもそも劣化が著しいんですけどね。こういう小手先の修理で何とかなるうちは使い続けますけど、交換する日も近いんでしょう。
Yahoo!オークション経由にて、
など到着。ダンマス、ベーマガの当時の連載を読んでとても興味があったんだけど、プレイしたことは無いんです。漫画版・小説版は持ってるけど。
唐突な大雨の後、止みつつある状況で外出。少し離れたバス停から、バスで吉祥寺、中央本線休日快速(E233系0番台)で御茶ノ水。まずはSEGA秋葉原5号店にて、
以上購入。折角の機会ですからね、「ろ!」の実用品を買っておきました。これでずん子さんジャージ(S/M)と合わせて3着になりましたが、実際に着る機会はいつになるかなあ。基本的にずん子さんジャージの方が優先だし。
なお、Mサイズを買ったのは、Sサイズが売り切れていたからです。
COMIC ZIN秋葉原店にて、
以上購入。Fani通も本日発売なのですが、メロンもZINも店頭にはありませんでした。
BEEP秋葉原店にて、
以上購入。私はベーマガ読者ですから、当然これは気になる作品なのです。
御茶ノ水から中央本線休日快速(E233系0番台)で吉祥寺。下車したところでどうも大雨のような音がするので、降り出したかと思ったんですけど、駅舎内を歩く人に傘を開いていた様子がまったくないのでおかしいなと思って、いざ外に出てみれば豪雨。ついさっき降り出したってことですね……。バスで帰宅。
合同会社magより、
以上到着。東北イタコは歌いたい!しゃべりたい!東北イタコ音声合成データベース制作プロジェクトのリターンです。どんどん貯まってしまいます。
久々にホ○○○を玄関から出して出掛けます。でも走っていると、前泥除けからまだ異音が。中間部分がタイヤに接触しているなあ、これはペンチで変形させないと。
いつものコンビニで、宅配便を一つ発送します。中身は、GARMIN vivosmart 3。故障修理です。故障と言っても本体ではなく、
こんな感じでベルトが破断してしまったもので。それ以前に本体がベルトから剥がれて分離してしまっているのも問題なのですが、ベルトがこれだと手首に押しつけて固定するということもできませんから。土曜日に切れてから今日までは、ラップをバンド代わりにしていました。
コンビニへ行って、イトーヨーカドーへ行って、夕食へ行って……そもそも家を出た20時過ぎの時点で雷光が見えていましたけど、夕食から出たら雨が降り出していました。嫌な感じはしつつ、前線基地そばのスーパーへ行ってヨーカドーでは足りない品を買い込んで、店を出たら本降りになっていましたorz 急いで玄関に戻す!