颱風24号直撃につき、夜中いっぱい窓の外の騒音が激しくて、なかなか寝られませんでした。挙げ句、強風の時はトイレの水位が下がって、時には臭気が貫通してしまうことも多々あるのですが、今回は水が奥へ抜ける前に手前へ暴れたようで、便座カバーまで濡れるという事態に……。流石にこれは経験がありませんわ。前線基地自体も揺れているようで、思わず「ファンタジスタドール」と呟きたくなるくらいでした(謎)。
で、朝にはスカーンと晴れたので、洗濯物を干……そうとしても風で吹き飛んでしまいます。諦めて室内干し。通勤途中も、造林業者の庭や街区公園でがっつり倒木が発生していました。自転車での走行に支障を来すほどではありませんでしたが……。
で、帰り。会社の駐輪場を見てみると、またあったよ「ラックに前輪を挟んだまま風で転倒した自転車」。ホイールがひん曲がってしまっています。これは今日の日中ではなく、週末ずっと放置していた自転車でしょうね。
前振りが長くなりました。amazon.co.jpより、
以上到着。今日からは2期遅れになるのですから、早めに観ましょう。
自転車で行っても良かったのですが、昨日の今日ですので……。徒歩で田無、バスでひばりが丘、西武池袋線準急(6000系)で池袋。西武池袋線に乗るのって、所沢〜吾野以外では初めてのような……?
サンシャインシティDホールにて開催される「技術書典5」に、PARALLEL ACTさんの売り子として参加して参りました。以前は秋葉原UDXで行われていたものです。Dホールに来るのも久しぶり……サンクリで使わなくなって久しいですからねえ。相変わらずの「ホーソーナーガー!!」(by ハルク・ホーガン)ですこと。
コミケ慣れしている身にしてみればスカスカな人の入り……と思っていたら、あっという間にそんなこと言っていられない混雑ぶりになりました。これは凄い。巡回する時もところどころ身動きが取れないところもありましたよ。即売会慣れしていない人も多いようで、滞留気味なところもあったのですが。
以下、戦利品リスト。
以上、総支出は11,000円(検算のみ)。
ちなみに、イベントがイベントなので、暇潰しには技術書を持ってきました。PC-Techknow6000 Vol.1を。なんでP6が遅いかって、そういうことですか……。
池袋から山手線外回り(E235系)で秋葉原。BEEP秋葉原店にて、
など購入。勿論アリコレBOX追加ディスクが目的なのですが、どうしても他のものも目に入ってしまいますからね。「カオスの逆襲」もいずれ買わねば。
ZINにも行きましたけど、買いたい本は見付からず……。御茶ノ水から中央特快(E233系0番台)で三鷹、夕食の後にバスで帰宅。
朝、まずはサイドバッグ×2を肩掛けにした上で、ホ○○○で走ります……5月のAACRでもやったことですが、大変に走り辛いです。せいぜい2kmちょっとなので良いですけど、そうそう何度もできませんねこれは。ヤマト運輸の営業所へ行って、バッグをそのまま発送するのですが……横着せずにキャリアを取り付けるべきかなあ。
でもって普通に出勤し、帰宅すると、amazon.co.jpより、
以上到着。